1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 夫の出産祝い飲み会を許せない!という妻に向けられた言葉が酷すぎて許せない!!

夫の出産祝い飲み会を許せない!という妻に向けられた言葉が酷すぎて許せない!!

妊娠中は悪阻や食事制限があったり、また思うように体が動かせず寝返りが打てなかったりなど、色々と大変なことが多いですよね。

陣痛だって痛い以上に痛いし、産後の体もボロボロ。

それなのに、夫の出産祝いの飲み会を許せない!と言うと、こんな風に言われてしまうと・・・

夫は一体何をしたの?

この投稿をされたのは、プレママでTwitterユーザーの み様(@tobimori_riinah) さん。

そもそも、夫の出産祝いって趣旨からしてまずおかしいですよね。

それなのに、本来祝われるべきはずの出産したの妻に向かって、心狭い!鬼嫁!ドン引き!ってわけわかんないです。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方らかは、

「先日、我が家でも同じようなやりとりしました。ほんとなぜ出産してもらった人がお祝いされるのはわかりませんよね。」

「そんな旦那さんがいるなんて信じられない。私も許せないです!」

「夫の出産祝いの飲み会なんて、飲むためのただの口実ですよね。嫁の心が狭いとか関係ないわ。」

「出産後の飲み会は退院するまでに済ませといてほしい。赤ちゃん抱えて酔っ払いの相手なんてしたくないです。」

「産後の妻を置いて飲みに行く旦那も最低だけど、誘う側もマジでふざけんなだよね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

出産祝いをしてくれるなら

画像:weheartit.com

産後の妻が頼れるのは、赤ちゃんの父親である夫だけ。

そんな時期にいくら付き合いだからとはいえ、妻を残して飲みに行くなんてとんでもない話ですよね。

本当に出産に対するお祝いをしたいと思ってくれているのなら、飲み会などに誘って帰宅時間を遅らせるのではなく、早く家に帰れるようにしてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫に『子守り』を頼んで1人で外出した妻。その結果…帰宅後の光景に絶句!

  • 良い時代になりますように!とあるママの『令和時代に消えてほしい育児ワード10』に共感の声

  • 「子どもが産まれて妻が変わってしまった」と嘆く男性よ、理由を教えるから君も変われ。

  • 旦那に言われた言葉が許せない!旦那:「謝って気が収まらないならどうしようもない。」

  • 夫婦喧嘩をした翌日。会社で妻の作ったお弁当を食べようとしたら・・・「えっ!?」

  • 妊娠中の妻に合わせるのが辛いと言う夫。「つわりで苦しんでいるのにと激怒され・・・」