1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 初めての美容院は子どもがいるとは言わずにこの設定で!会話も華やいで若返った気分になる♡

初めての美容院は子どもがいるとは言わずにこの設定で!会話も華やいで若返った気分になる♡

小さい子どもがいると、なかなか行けない美容院。

だから行った時は、リフレッシュするためにも楽しい時間にしたいものですよね。

そんな時は、子どもがいるとは言わず、こんな設定でいくと会話も弾んでより楽しめるみたいですよ。

初めての美容院はこの設定で

そうつぶやくのは、レポ漫画や育児漫画を描かれているTwitterユーザーの  オキ エイコ (@oki_soroe) さん。

「彼氏できたばかりです!」って設定だと、普段することない会話ができて楽しそうですね。

子どもがいるというと、会話はどうしても生活感のある話題になちがちですから。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「わかります! 子どもいるってだけで『お疲れだから癒しますね』的になりますもんね。」

「私も初めて行く美容院ではその設定で挑んでみます!」

「それすごくいいですね!私も次からは独身設定にしてみようかな。」

「引っ越し先の美容院でやってみます。どんな会話になるか楽しみ!」

といったコメントが寄せられていました。

美容師さんとの会話が苦手な人は

美容師さんが髪を切っている時に色々と話しかけてくるのは、その人の髪の好みや悩みを知るための手段なのだそう。

だから美容師さんとの会話が苦手という人は、最低限必要なことを伝えたら、その後は無理に話をしなくてもOK!

初めての美容室でカルテやカウンセリングシートをもらったら、会話が苦手ということを記入しておくのもいいかもしれませんね。

その方が美容師さん側としても、その人にあった対応ができるのでいいみたいですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 義両親の対応に疑問を感じているという嫁。「自分の実子の子と嫁の子は違うもの?」

  • 電車の中で息子が大泣き。その理由に母が笑うと隣にいた女子高生達も一緒に笑いだし・・・

  • 『調理と料理は別と考えた方がいい』冷食業界の人が語る理由に納得の声

  • 娘に「パパ、目をつぶって上を向いて」と言われその通りにしたら・・・ゲッ!!

  • 深夜に聞こえる夫の話し声。様子のおかしさに妻、「会社や子どもにだけはバレない範囲で・・・」

  • 娘の顔が可愛くなくて残念と言うママ。「我が子をこんな風に思う母親はおかしいでしょうか?」