1. TOP
  2. 健康
  3. 産後コロナが終息するまで、義両親に孫を会わせないのはおかしいですか?夫に理解してもらえず・・・

産後コロナが終息するまで、義両親に孫を会わせないのはおかしいですか?夫に理解してもらえず・・・

正直あきれてしまって・・・

 

本当にコロナが心配で、私の両親にはお世話になっている為、仕方ないにしても、今は必要以上に他人と関わらせたくありません。

それなのに、不機嫌になるご主人に対して、赤ちゃんや投稿者さんの健康よりも義両親のことを大切に思っているんじゃないかと呆れているそうです。

この気持ちを夫にわかってもらうにはどうすればいいでしょう?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「単純に疑問に思うのは、なぜご主人はOKで同じ空間で生活している義両親はNGなんですか?」

「子供に会わせる会わせないを決められる権利が、あなたにだけ与えられてると思うのは大きな間違いですよ。」

「あなたが心配なお気持ちは分かるので、テレビ電話するとか毎日写真送ってあげるとかしては?」

「そこまでコロナを警戒するのなら夫婦のみで産後過ごす方がよほど安全だと思います。」

「自分の実家は良いのに義実家は駄目って言うのは、相手からしたら複雑な気持ちになるのでは?」

といった意見が寄せられていました。

 

確かに、自分の両親はOKで義両親はNGとなると、ご主人が不機嫌になるのも仕方ないのかもしれません。

投稿者さんからすれば、お世話になる必要がない相手とは、わざわざ今会わなくてもというお考えなのだと思いますが。

ご主人に気持ちを理解してもらうのは、ちょっと難しいかもしれませんね・・・。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • お嫁さんの前で娘を平手打ちしてしまった母。これから何と話せばよいものなのか・・・

  • 食べ物の好き嫌いが多い夫。「料理は好きに作ってくれていい」と言ってくれていたのに・・・

  • 絶賛『ママがいい!』期の次男。パパのすごく頼もしい対応に称賛の声

  • 5才男児が『期待』という単語を知ってる言葉で表現した結果…

  • どんな失敗も責めることなく一番最初に「〇〇」と言ってくれる夫。妻、ほんとうに見習わなきゃ・・・

  • 『どっちが赤ちゃんか』で喧嘩を始めた子ども達。母が止めに入ろうとすると…