1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小学生時代を思い出して!仕事で最大効率を叩き出すのは〇〇なのです

小学生時代を思い出して!仕事で最大効率を叩き出すのは〇〇なのです

ひとつ終わったと思ったら、「じゃあ次はコレね!」と次から次へと課せられる仕事。

早く帰るために効率を考えて、必死で頑張ってもこれじゃあ・・・

頑張る気力も失せてきますよね。

最大効率を叩き出すのは…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの キム兄 (@uzMKoUSWbsFhqPZ) さん。

「終わった人から帰っていいよ」

雇用形態や仕事の内容にもよると思いますが、これが出来たらいいですよね。

 

スポンサードリンク

会社でも取り入れてくれたら

このツイートを読んだ方からは、

「確かにそうだね(笑)終わったら帰れるんだったら必死でやる!!」

「超越した集中力と労働効率を引き出す。これは魔法の言葉。」

「この言葉で、自分の実力以上の力を出してさっさと帰ったことを思い出しましたww」

「現実は、『あ、終わった?じゃあコレもヨロシク!』 だからねー。」 

「仕事は終わってもエンドレスだから結局は帰れないという…(涙)」

「そもそも終わらない量のノルマじゃね…。」

「ほんとにねw早く終わった人が仕事増やされるから誰も効率とか考えなくなるんだと思う。」

といったコメントが多く寄せられていました。

 

終わってないのに終わったふりをしたり、やったはいいけどミスだらけっていうのは困りますが、「終わった人から早く帰れる」を会社でも取り入れてくれたら・・・

喜ぶ人は多そうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • うちの夫がマシに見えてきた・・・「子どものオムツを変えたことがない」から始まる男性との会話がヤバくて笑える

  • 「ババアがわざわざ銭湯に来るのはね!…」と熱く語るおばあちゃん。その理由に考えさせられる

  • 「いとこちゃんのですかね?」と保育士が持ってきた1枚のタオル。書かれている名前を見てみると・・・あっ!

  • 気分はラプンツェル♡行ってみたい世界のランタン祭りカレンダー

  • 親友カップルと公園で遊んでる時、転んでも泣かなかった3歳男児。その理由が健気すぎて泣ける・・・!

  • 鉄道好きの息子の9歳の誕生日。家族で渾身の飾りつけをした結果・・・