1. TOP
  2. 育児
  3. 「悲しいんだから怒らないで」息子のひと言に母が気付いたこととは

「悲しいんだから怒らないで」息子のひと言に母が気付いたこととは

育児  

親の言うことを聞かずに子どもが失敗などしたとき「だから言ったでしょ!」って怒ってしまうことありますよね。

でも子どもの気持ちを考えると・・・

悲しいんだから怒らないで

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ニャンボス (@nyanboss) さん。

「怒る」と「叱る」は違うということ、頭では分かっていたつもりですが、自分の行動を振り返ってみると考えてしまいます。

子ども目線も大事に・・・

このツイートを読んだ方からは

「優しい息子さんですね。自分もハッとしました。」

「私も同じことを言ってる…気をつけなきゃ!」

「子どもに気付かされることってたくさんありますね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

スポンサードリンク

時として大人は、子どもの目線に立つことも必要ですよね。

ピュアな子どもの言葉には

画像:weheartit.com

子どもが何か失敗した時、同じ間違いを繰り返さないように叱ったり注意するのはとても大切なこと。

ですが、それと『怒る』ということは別物なのではないでしょうか。

失敗した人やミスを犯した人に対して怒るのは、相手のためではなく、ただ自分の中の怒りの感情をぶつけているだけ。

ピュアな子どもの言葉には、大人が学ぶべきことがたくさんありますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 珍しく息子を叱っていた夫。その様子を見ていると・・・妻「こんな叱られ方をして育ちたかった」

  • こんなお医者さん最高!泣いて注射を嫌がる子どもが衝撃のパフォーマンスで爆笑w

  • 幼稚園での『戦いごっこ』に馴染めない5歳男児。どうすれば仲間に入れるのか考えた結果・・・

  • 最悪だった子どものお泊まり会。ホラー鑑賞会や肝試しはさせないでと話していたのに・・・

  • 多くのママたちが共感&感涙!子育てって本当にこの通りなのです

  • 小さな子どもがいる夫を頻繁に呑みに誘う会社の先輩へ。妻の怒りに共感の声多数