1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小さな子どもがいる夫を頻繁に呑みに誘う会社の先輩へ。妻の怒りに共感の声多数

小さな子どもがいる夫を頻繁に呑みに誘う会社の先輩へ。妻の怒りに共感の声多数

職場の同僚や先輩、上司とのお付き合いは、仕事を円滑にするためにも出来るだけ大事にしたいもの。

ですが、時と場合によっては・・・

ハッキリ断ることも大事ですよね。

最低なこといいますが

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの なつめ (@kny_t_1209_0203)さん。

先輩や上司からのお誘いって断りにくいのに、旦那さんよく断りましたよね。

ほんと『よくやった!』ですね。

 

スポンサードリンク

相手の都合も考えて

このツイートを読んだ方からは、

「旦那さんえらい! もう断るのも色々気をつかって大変なんだから、誘う人はよーく考えてほしいですよね。」

「全然まったく最低じゃ無いです!むしろ当たり前です!旦那さんよく断った!!」

「いい旦那さんですね!うちの旦那は『行きたくな~い』って言いながら、お風呂はいって髭剃って、髪型整えて、服着替えて揚々と出ていきます…。」

「あーそりゃ確かに逃げられるわ。他人にまで迷惑かけてるんだから。奥さんかわいそう。」

「最低というより妥当ですね。自分も誘う時は気をつけます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

いくら職場の先輩や上司とはいえ、奥さんが出産前や出産後で大変な時に、旦那さんを頻繁に飲みに誘われるのは本当に困りますよね。

同じ誘うのであれば相手の都合も考えて、節度のある誘い方をしてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫婦の子育て方針の違いに悩む妻。土日の育児を1ヵ月夫に頼んだところ・・・

  • とあるママの周りの子どものお弁当。作りたくない時や作るのが苦手な人はこれでいいんじゃない?

  • 「大丈夫」って言う人ほど危ない。1万人が共感したストレスが溜まる様子

  • 先生から「持ち物に名前を付けときなさい」と言われた小学生の女の子。忠実に実行した結果・・・

  • 育児をしない夫に「子どもが出て行ったら夫婦の生活に戻る」と言われた妻の答えは…

  • 助けてくれたのは〇〇帰りの高校生男女5人組!電車内でギャン泣きする赤ちゃんにお母さんがオロオロしていると・・・