1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 貧乏な人の特徴『卵の安売りは遠くのスーパーまで買いに行くが、家の購入は〇〇で決める』その結果・・・

貧乏な人の特徴『卵の安売りは遠くのスーパーまで買いに行くが、家の購入は〇〇で決める』その結果・・・

同じお給料をもらっていても、しっかり手元にお金を残す人と、全くそうでない人がいますよね。

この両者違いはどこかと考えてみたところ・・・

お金が手元に残らない人は、もしかしたらこういう行動をしているからなのかもしれません。

適当に決めるしかないから

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  事業家 (@Midnight_Tokyo)さん。

これは確かに言えてるかもしれませんね。

 

スポンサードリンク

結果損することになるので

このツイートを読んだ方からは、

「当たってるな。不動産とか保険とか買うときほぼこのノリですね。」

「貧乏人ほど家計簿をチマチマつけたがりがち。でも家賃や車、保険の見直しなんかは出来ない。」

「もう一つ付け加えると、遠くのスーパーに行くための交通費が頭にない。」

「これと同じで、パチンカーやスロッターは150円の店内コーヒーはためらうのに、コインサンド(玉貸し機)に千円札はためらわず入れるですよね。」

「前の職場に、新築マンションを『言い値で買ってやった!』と豪語する同僚がいた。そして本人は飲む買うの毎日でいつも金欠。」

とったコメントがとても多く寄せられていました。

 

自分の稼いだお金をどのように使うかは人それぞれ。

しかし、高額なものを購入するときに『ノリと勢いで決める』のは、結果損することになりがちなのでやめておきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 運動神経の良い孫を見て『母親に似なくてよかった』と言う義母。それを隣で聞いていた実母が…

  • 親友カップルと公園で遊んでる時、転んでも泣かなかった3歳男児。その理由が健気すぎて泣ける・・・!

  • 「息子を〇〇にしないように」中学の保護者会で聞いた教師の忠告に反響

  • 想定外!英語を話す3歳の息子に「抱っこしては英語でなんて言うの?」って聞いたら・・・

  • 『コスパが悪い』と外食先で連呼する夫。キレた妻の返しがナイスすぎるw

  • これはさすがにイラっと来る!電車で見知らぬおばちゃんたちが我が子の蒙古斑を見て・・・