1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 母『ちょっとまってて』娘『いーやー!』このやり取りの回避方法に「真似したい」の声!

母『ちょっとまってて』娘『いーやー!』このやり取りの回避方法に「真似したい」の声!

娘との「ちょっと待ってて」「いーやー!」というやり取りがストレスだったというお母さん。

しかある日、「ちょっと待ってて」という言葉をこんな風に変えてみると・・・

一石二鳥

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの OKAMATI (@OKAMATI1)さん。

子どもを待たせる時に、『ママ頑張るから応援してて』『ちょっと猫さんの真似してて』など、みんなが楽しくなる具体的な事をお願いすると意外と素直に聞いてくれると言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「それいいですね! ストレスフリーでさらに楽しく踊る娘ちゃん、想像するだけで可愛い♡」

「素敵な言い替え!今夜から使わせていただきます!」

「数日前、息子に『ママはちょっと待ってばっかり!』って言われて自己嫌悪だったんだけど…これやってみようかな。」

「ちょっと歌ってて!っていうのも使えますよ。一緒に歌うだけなら手は空くのでw」

「子どもにはユーモアで対応すると、面白いように上手く行きますよね。」

といたコメントがとても多く寄せられていました。

「待ってて」と言ってもちゃんと待っててくれない子どもにイライラしてる親御さんは、ぜひ試してみてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 心底好きではない男性との結婚に悩む30代女子へ・・・このアドバイスであってますか?

  • 「それ全く嬉しくないです。」夫よ、よく聞いてくれ!これが妻の本音です5連発

  • 買ってきた肉を50gほど残しカレーを作った夫。その理由に妻、「まさか・・・」

  • どちらを選びたい?「育児をする夫を褒めないで」というツイフェミさんの言葉を見て思ったんだけど・・・

  • 「痛い目に遭わないとわからない」と言われても・・・子どもを放っておけない母のつぶやきに共感の声

  • 5歳児に緊急事態宣言とお金が回らなくて困ってる人の話をしたら・・・予想外の提案に「最高」「天才」の声