1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 気づかなかった!義母の「息子をよろしくお願いします」にこんな意味があったとは・・・

気づかなかった!義母の「息子をよろしくお願いします」にこんな意味があったとは・・・

「息子(娘)をよろしくお願いします。」

結婚する時などによく使われているこの言葉。

お相手のご両親から言われたら、嬉しい気持ちになる方もいるのではないでしょうか。

しかし、この言葉の裏には、こんな意味が隠されていることもあるようで…

あとはあなたが育ててね

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの みお (@miomiopyon) さん。

このツイートを読んだ方らからは、

「そんな意味があったなんて!怖すぎです!!」

「しっかりした○○さんにまかせれば~のくだりを思い出し、今その意味が分かりました。昨年返品しましたけど。」

「すごく腑に落ちました。わかりすぎて頭が痛いです。」

「育てそこなったとわかってる親は、まだマシだと思います。」

「私も同じようなこと言われました。今では夫が義母に何か言うと、すべて私の責任にされています。」

といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

「嫌われないようにね」

私だったら不思議にも思わずいたかもです。

結婚前の義母さんの言葉は、しっかりと聞いてどんな意味があるのが考えた方がいいのかもしれませんね。

言葉に隠された意味

画像:weheartit.com

その時は何とも思わなくても、後になって「あれはこういう意味だったのか!」と気づくことってありますよね。

人が発する言葉には、本人も気づいていない隠された本音が含まれている場合があります。

少しでも「あれ?」と気になる言葉があったら、注意したほうがよさそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 姉家族の新築祝いにホールケーキを購入。メッセージを頼むときに「とりあえず『おめでとう』で」と言った結果・・・

  • パパへの誕生日プレゼント♡子どものピュアな発想に大人達から感激の声

  • 思うことはみんな一緒!とあるママの本音の叫びに「本当にそう!」

  • 「旦那さんが今日から育休入ります」…って、素晴らしい!だがこの状況は残念でならない件。

  • 理由を知って絶句!迷子の案内放送があるたび「なぜコミケに子どもを?」と思っていたけど・・・

  • 母親を無視して育児をする義母。できるだけ母乳を飲ませたいって言ってるのに・・・