1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 咄嗟に〇〇から夫を救ってしまったという妻。心の中では常にあんな奴どうにでもなれと思っていたのに・・・

咄嗟に〇〇から夫を救ってしまったという妻。心の中では常にあんな奴どうにでもなれと思っていたのに・・・

人の本音は行動に現れるものとよく言われていますよね。

だからいくら言葉で『好き』だと言われても、それに行動が伴っていない場合は信じることができません。

でも、自分が嫌いだと思っている人に対してこのような行動をとってしまった場合は、一体どう判断すればいいのか・・・

自分で自分がわからなくなります。

嫌いなのに救ってしまった

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  waruyoi (@waruyoiseijin) さん。

訳あって嫌いになり、心の中では常に「どうにでもなれ!」と思っている旦那さんを咄嗟に『消費期限の牛乳』から救ってしまったことで、自分の膝を拳で殴りつけているといいます。

 

スポンサードリンク

好きの反対は無関心なので

このツイートを読んだ方からは、

「それはきっと愛です!」

「嫌いだとは思っていても、心の何処か片隅に旦那さんへの優しさがあったんだと思います。」

「わかる。 どういう表現が正解なのかは分からないけど…そういうことってある!!」

「たとえ嫌いな人であっても、危機に直面した時にちゃんと助けてあげる人って素敵だと思う。」

「その行動こそが、『人を助けるのに論理的な思考は存在しない』という証なのかもしれませんね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

好きの反対は嫌いではなく『無関心』です。

だから自分の中に嫌いという気持ちがあるということは、その相手に対してまだ何らかの関心があるから。

もしかしたら心の奥底には、自分では気づいていないだけで、まだ好きという気持ちが残っているのかもしれないですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【忘れられない義母の言葉】義母が実は私との結婚が決まる前に主人には縁談が来ていたと言い出して・・・

  • ママのご飯を「あともうちょっとで世界一になれるよ」と言う息子。その理由にママ「その手には乗らんぞ」

  • 孫のことを『世界で一番かわいい男の子』と言う母。続く言葉に幸せがいっぱい♡

  • 父親になりきれていない大きな子どものような夫。どう接していけばいいのか・・・

  • 妻に内緒で子どもの進学資金をパチンコに使っていた夫。9年4ヶ月で使い込んだ金額は・・・

  • 当時6歳の息子に「宝探しをやろう」と誘われたママ。何を探すのか聞いてみると・・・ヒィ!!