1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 2歳児の号泣理由は無理難題!そんな時に何らかの対応をと言われても・・・

2歳児の号泣理由は無理難題!そんな時に何らかの対応をと言われても・・・

家でも外でも、子どもが泣く理由は本当にそれぞれ。

それも、泣いている理由がかなり身勝手なことが多く、また泣いてる途中になぜ泣いているのか?本人すらわからなくなってることも多々あります。

だから『子どもが泣いてるなら何らかの対応を!』と言われても、それがとても難しかったりするんですよね。

そもそも号泣中は・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  跳崎 (@tobisaki00) さん。

そもそも号泣中はこっちの声聞こえてない。

たしかに、号泣中は親の声が聞こえてないどころか、聞く気も全くなかったりしますよね。

こちらが何か言おうものなら、さらに大声で泣かれた経験があります・・・。

 

スポンサードリンク

親も一緒に泣きたくなる

このツイートを読んだ方からは、

「我が家の1歳児の号泣理由は、食べていたバナナの身と皮が剥がれたからでした…親が対処できる内容じゃ無いんですよね。 」

「先日うちの3歳児は『今すぐスーパーで肉を焼いて食べたい!』と号泣しました。本当にこれいつまで続くんでしょうね。」

「それすごくわかります。子どもが泣いたら、『満足するまで泣きなさい。話はそれからだ。』の精神じゃないと相手できません。」

「保育士です。2~3歳児って、水道の水が冷たいってだけでギャン泣きできるお年頃ですからねえ。」

「思い返せば、2歳児の泣いている理由って実現不可能な事が本当に多かったです。理由が聞けても対処できずよく絶望してました。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもの泣いてる理由が運良くわかったとしても、親がどうにかして対応できることじゃない場合って本当に多いですよね。

また滑舌も悪い年齢だから、話し合いすら難しかったり・・・。

本当に、外出先で子どもに号泣されると、親も一緒に泣きたい気持ちになりますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • パパの作った朝ごはんを食べない娘に「パパ悲しくていいの?」と聞いたら・・・

  • 「あのおじいちゃん誰ですか?」霊感が強いという非常勤さんの言う方を見てみたら・・・

  • 熱が出て動けない妻 そんな時の夫の行動に「なぜ?」「どうして?」

  • 「皆様へお願い 」本当にやめてくださいね 盲導犬は散歩中ではなく仕事中です

  • インフルエンザから中耳炎になった次男を甘やかし『鼻セレブ』をバンバン使わせていたお母さん。その結果・・・

  • 小学生みたいな屁理屈にビックリ!夫に「たまにはお皿洗ってほしい」と頼んだら・・・