1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. あなたの会社は大丈夫?2019年4月から変わる『有給』の法律に合わせて企業ではこんな動きが・・・

あなたの会社は大丈夫?2019年4月から変わる『有給』の法律に合わせて企業ではこんな動きが・・・

2019年4月から労働基準法が改正され、全ての企業において義務化される『年間5日以上の有給取得』。

使用者側がこれに違反すると、懲役や罰金が課せられるのだそう。

そのため、なにやら不穏動きをしている企業が増えてきているそうで・・・

闇深い情報がたくさん…

そうつぶやくのは、日本一残業の少ないシステム開発会社社長でTwitterユーザーの 米村歩(@yonemura2006)さん。

有給指定日を増やす分年間休日を減らす。

こういう本末転倒な策を実施する会社って、たしかにいっぱい有りそうですよね・・・。

 

スポンサードリンク

呆れるというより寒気が

このツイートを読んだ方からは、

「今まさに、今まで完全週休二日制だったうちの会社は祝日のある週の土曜日を有給扱いにする動きが出ています。」

「これ、まさにうちの会社です。いきなり今年から会社カレンダーに土曜出勤が増えて、理由を聞いても釈然としなくてモヤモヤしてたところです。」

「まさに弊社です。今年から土曜が出勤日になったので、カレンダー通りに働くと自動的に年間休日が減ってます。」

「なるほど。社内規則とか36協定とかをこっそり変えて休日を減らす魂胆ですか…。まともな会社なら労働組合が絶対に許さないと思うんですが…。」

「そこまでしてでも社員を休ませたくないのかと、執念とも言えるやり方に呆れるというより寒気がします。」

「こういういやらしいことをする会社はさっさと潰れてほしいですね。これから先のためにも!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

今は会社の制度が色々と変更されていく過渡期にあります。

自分の働いている会社は社員に対して誠実なのか、それとも不誠実なのか、しっかり見極めたいところですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 全国スーパーマーケット協会からのお願い。食品の買い物は『不要不急』には当たらないとされていますが・・・

  • 子どもの修学旅行費に母「ヒィィィ!!」教育費って本当にかかる・・・

  • 「知らない人にお菓子あげるからお家においでって言われたらどうする?」4歳の娘に聞いてみたら…

  • スニーカーを欲しがる息子と口論になったお父さん。説得力ある理屈に撃沈!

  • これって日本のホラーじゃない?母親ひとりの時に子どもが泣くと睨まれたり舌打ちされたり。でも父親が一緒だと・・・

  • 俺様夫に非難の声続出!妻は子供を保育園に預けフルタイム勤務なのに・・・