1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. とあるママの「親になってからつらいなと感じたこと」に共感の声

とあるママの「親になってからつらいなと感じたこと」に共感の声

独身の頃や夫婦だけの時とは違って、子どもが産まれ親になると自分のことは後回しになりますし、自由な時間もほとんどなくなって、辛いなと感じることもありますよね。

その中でも、何が一番辛いかというと・・・

まだ子どもが小さいママの場合は、やっぱりこれだったりするんですよね。

とにかく・・・

そうつぶやくのは、2児の母でTwitterユーザーの マツ (@ma0205wa)さん。

休日の朝なんか特に、『寝ていられない』って感じてしまいますよね・・・。

スポンサードリンク

毎日が睡眠不足

このツイートを読んだ方からは、

「追加で、子育て中なんだから自分の事(本読むとか趣味とか)しちゃダメも入れてください…。」

「これは100いいね!です!!うなずきすぎで首がむち打ちwwww」

「ほんとそれですよね。好きな時に寝て起きたい時に起きる幸せといったら…体調が悪い時なんて涙出ますよね。」

「家族でインフルになった時も私だけゆっくり寝ていられませんでした。あれはほんと辛かった…( ;∀;)」

「昨日の夜まさにそれで泣きました…(私39.8℃で子どもにおままごとをさせられる)」

「全く同じことを私も感じていました。たまにはベットの上でゴロゴロダラダラした1日を過ごしてみたいです。」

といったコメントが寄せられていました。

 

育児中のママはとにかく毎日が睡眠不足。

平日の朝はもちろん、休日や病気の時だって、子どもがが起きている間は危険がないようずっと注意して見ていないといけませんし、寝ていても子どもに無理やり起こされてしまったりすることもありますし・・・

とにかく、子どもがある程度大きくなるまで、ママって本当にゆっくり寝ているわけにはいかないんですよね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 知り合いの7歳の娘さんに突然抱きつかれた女性。お父さんの注意の仕方に「すごい!」

  • 「晩ごはん何にする?」6歳の息子にママが「冷蔵庫と相談だね〜」って言ったら・・・

  • 『育児において最も大切なことは何か?』とあるママのつぶやきに共感&様々な意見

  • 「何でなんだよ」育児において母親はやって当たり前、でも父親がすると・・・

  • 双子が生まれてから卒業するまでに使った『オムツ』。その総数と費用を出してみた結果・・・

  • まさかの回答に母「これはまずい!」出されたご飯を食べていなかった長男にどうしたのか聞いてみると