1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『何年経っても産後は産後』産後うつについての医師の言葉に反響

『何年経っても産後は産後』産後うつについての医師の言葉に反響

出産後、多くの女性が経験している『産後うつ』について・・・

今、とある医師のこんな言葉が大きな反響を呼んでいるので紹介します。

たしかに…!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの せいたそ@ライブ行きたい (@690min_s) さん。

病気やケガなどで手術をした後、手術前の身体には戻らないのと同じですね。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「ほんとこれ。産前の感覚なんて忘れてしまったよ…」

「うちの旦那『1年も経つからもう平気でしょ?』とか普通に言う。いや、最近体調悪すぎなんだけど。 一番理解してほしい人に理解してもらえない虚しさ。もう期待するのはやめました。」

「すごくよくわかる。精神不安定、情緒不安定、365日24時間育児。だから旦那さんのサポートとか周りのサポートが本当に大事なんだよね。」

「体や心が産前に戻らない。これは本当にそう思う。そして産後うつが数年後に出てくるのもわかる。産後直後はハイで結構乗り切れたりする場合もあるし。説明が難しいけど、本当に命と引き換えに命を生み出してる感じ。」

「誰かは産後1月たたずに元気かもしれないが、他の誰かは何年経っても不調かかえてたりする。比較的丈夫な人でも、数年経ってからガクっときたりするし。なんでみんなありもしない『普通』を基準にしたがるんでしょうね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

何年経っても産後は産後、決して体や心が産前に戻ることはない。

この認識がもっと多くの人に広まってくれるといいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 幼児の力を侮るなかれ!とある保育士さんが泣いて大暴をれする1歳児に胸部を数回足蹴りされた結果・・・

  • ナスをもらった3歳男児。ママが料理するのを楽しそうに手伝った結果・・・

  • 「いい加減に寝なさい!」と3歳児を叱ったら・・・予想外の返答に笑ったw

  • 小学生「将来ロボット作りたいんだけど何を勉強すれば良い?」専門家の完璧な答えが話題に

  • 覗かれたりドアの外から「開けろ開けろ開けろ!!」と言われたり・・・これが日常的にあるのが〇〇なのです

  • こう考えればリッチな気分♪スーパーのお惣菜を出すときは『出来合いで済ませる』ではなく・・・