1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 離婚で子どもと離れるのが嫌だから自分が引き取りたいとう男性。続く発言に「子育て舐めすぎだろ」

離婚で子どもと離れるのが嫌だから自分が引き取りたいとう男性。続く発言に「子育て舐めすぎだろ」

離婚をする時、子どもがいる家庭では、両親のどちらが親権を持つのか揉めるケースはとても多いのだそう。

父親も母親も、子どもと離れたくないと思う気持ちは同じだとは思いますが・・・

でも子育てをこんな風に考えてる人には、絶対に親権を渡しちゃいけないって思ってしまいますよね。

子育て舐めすぎだろ・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  真夜中の御徒町 (@sibirerucake) さん。

『一人くらい増えても負担は無い』なんて、ほんと子育て舐めすぎですね。

この男性の奥さんとお子さん2人の新生活が、幸多いものでありますようにと祈るばかりです。

 

スポンサードリンク

子どもを引き取りたいなら

このツイートを読んだ方からは、

「離婚原因が手にとってわかるような供述ですね。」

「これは『奥さん、絶対に親権勝ち取れよ!!』と全力で応援&祈りたくなる案件。」

「あ~こんな考えだから離婚を考えなきゃならなくなっちゃったのかもですね。」

「子どもと離れたくない理由って、ホントは養育費を払いたくないからだけなんじゃないのかなーとw」

「子どもが一人くらい増えても~ってありえん!!これは離婚されるわ…。」

「この人の場合、離婚『する』んじゃなくて『される』ですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

離婚をして子どもと離れたくないから引き取りたい。

でも、仕事と子育ての両立はできないから他人に任せるなんて・・・

とても無責任ですし、それこそ親のエゴですよね。

子どもを引き取ると言うのなら、自分で責任をもって、子育ても仕事も両立するくらいの覚悟は持ってほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妻が泣きながら同居を解消したいと申し出てきました。どうするべきでしょうか?

  • 私は今後どうしたらいい?「浮気を何度もされ、金がかかる親子と毎日言われ・・・」

  • 妊娠中に夫の不倫相手の妊娠が発覚!「不倫相手から離婚しろと言われ・・・」

  • 働くママのための雑誌やサイトで、これを手抜きと言われると・・・

  • 給食を食べ終わった後からひと言も喋らなくなった親友。絶好されたのかと思っていたら・・・

  • 「顔を可愛くする屋さん」という怪しいお店を開いた5歳男児。気になって覗いてみると・・・