1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「〇〇」って3回に1回の割合で毒蝮三太夫みたいな愛情を挟んでくる反抗期の長女→「優しい」「可愛い」の声

「〇〇」って3回に1回の割合で毒蝮三太夫みたいな愛情を挟んでくる反抗期の長女→「優しい」「可愛い」の声

子育てにおいて、避けては通れない子どもの『反抗期』。

わかってはいても、ちょっと声をかけただけで「うるさいなぁ」と言われたり、反抗的な態度をとられたりすると、母としてはやはりショックですよね。

でも、たまにこういうのを挟んでこられると・・・

祖の可愛さに、母は頑張ろうって思ってしまいます。

反抗期はしんどいけど

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  marie (@izakayamarichan) さん。

「長生きしろよ」って・・・(〃艸〃)ムフッ

反抗期の子どものツンデレって本当に可愛いですよね。

 

スポンサードリンク

ツンデレ期と思えば…

このツイートを読んだ方からは、

「うちの次女もまさにコレ!激甘おしること鞭のようです(笑)」

「長生きしろよって、これは本当に愛情を感じる言葉だと思います(о´∀`о)」

「えー!娘ちゃん優しい… 『長生きしろよ』なんて言われたら他のことはしょーがないなって許しちゃいますね。」

「愛があるから大丈夫!うちの娘も『ツン9デレ1』で、1のデレで母は毎日頑張れています(笑)」

「娘ちゃん、めっちゃかわいい反抗期ですね。なんか猫みたい。うらやましい限りです^^;」

といったコメントが寄せられていました。

 

個人差はありますが、反抗期は誰もが通る道で成長の証。

子どもの反抗期をツンデレ期と思えれば、その可愛らしさにイライラすることも少なくなりそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 4歳の子がしたことだから仕方ない?勝手に姉の部屋に入ってお菓子の箱を開け食べてしまい・・・

  • 専業主婦の妻に「あなたは会社という逃げ場があっていいわよね」と言われて・・・

  • 「元気だして!」落ち込む父を励ます8歳児の言葉が手厳しいww

  • お父さんに毎日「大好き!カッコイイ!」と言う3歳の娘。なぜいつも褒めてくれるのか聞いてみたら・・・

  • 5歳の息子から『将棋』に誘われた母。用意された盤上にあ然ww

  • 1ヶ月の差って大きいよね?!子どもの年齢を聞かれたとき『年齢+月齢』で答えたら・・・