1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『息子の嫁、カレーを〇〇で作るのよ』年配女性の愚痴に「地域性の違い」「関西人だからでは?」の声

『息子の嫁、カレーを〇〇で作るのよ』年配女性の愚痴に「地域性の違い」「関西人だからでは?」の声

息子の嫁が作るカレーを信じられないと、深刻な顔で愚痴る年配女性。

そのことについて、数日考えてみた結果・・・

地域性の違い

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 長谷部forever焼きハラコ🍪『腐女子育児』発売中 (@WwZuttonetaiYo) さん。

カレーは豚肉を使って作っても美味しいんだから、地域性の違いで済ませればいいのにと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「本当に何が信じられないのでしょう。私はむしろ豚肉(時々鶏肉)でしか作ったことありません。」

「その人が単に関西人だからでは?」

「関西でカレーと言えば牛肉。豚肉を使ってるのはポークカレーと名乗る。特にうちの親世代あたりはそういう認識です。」

「夫が大阪人なんですが、カレーに豚肉はNGです。ぜっっったいにカレーに豚肉を入れるなと言われています。だから夫が作るカレーは必ず牛肉。でもチキンはOKみたいです。」

「私は根っからの関西人に豚肉でカレーを作ると言ったら『おうちが貧しかったの?』と真顔で聞かれた経験あります。」

といったコメントの他に、

といったコメントも寄せられていました。

 

東日本ではほぼ豚肉、西日本は牛肉が圧倒的で、西日本・日本海側では鶏肉が優勢。

カレーに使うお肉にも土地柄ってあるんですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • キッチンから「やめなさい!」と3歳の娘を叱る夫の声。何事かと思って覗いてみたら・・・

  • 半年以上、夫に『お弁当』を捨てられていた妻。「離婚を考えている私は幼稚でしょうか?」

  • 突然おどけて笑わせてくる小5の次男。この子はきっと『モテるタイプの男子』なんて思っていたら…

  • 廊下に張り出された息子の作文を読んだ母。まさかの内容に「ええっ!!」

  • 保育園でよくやってる『ごっこ遊び』を披露してくれた6歳の娘。リアルな演技に母「完全に詰んだ」

  • 4歳の娘に母が「3分だけ横になっていいかな」と伝えたら…