1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「おっけーぐるぐる、ぽぴぱいで、あたーくくぅまをシャイシェーちて」2歳児の要望に『Google Home』は?

「おっけーぐるぐる、ぽぴぱいで、あたーくくぅまをシャイシェーちて」2歳児の要望に『Google Home』は?

ユーザの要望を音声で認識して、それに応えてくれるAIアシスタント。

とあるご家庭のGoogle Homeは、たどたどしい2歳児のこんな言葉もちゃんと通じているそうです。

どっちもすごい!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ししかわ (@meganetaaan) さん。

本当に、どっちもすごいです!(笑)

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「読解力ハンパないな。『ぽぴぱい』は絶対に分からんww」

「Googleか優秀なのかお子さんが優秀なのか。」

「認識してるって事はお子さんの発音がめっちゃいいって事かもww」

「試しに『ぽぴぱい』をグーグル先生に言ったら『ポプテピピック』が出現しました。私の言葉は通じないようです(笑)」

「うちはSiriですけど、『あたーくくーま』って言ったら『働く車』ってわかってくれてましたよ。」

「ちょっと前に、AIアシスタントの音声認識のための子どもの声集めってのがあったので、子どもの声や喋り方でも反応するように研究してるんだと思います。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

AIアシスタントの音声機能って本当にすごいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『好きなYouTubeばっかり見てると視野が狭くなるぞ』と注意した父。小4長男の鋭い返しに・・・

  • 娘の宿題を写す子がいるので、家で終わらせてから遊びに行くように言ったら…

  • 細かい夫と大雑把な妻。分かり合えない時はこう考えると・・・

  • 娘が学習塾で靴を隠され怒りが収まりません。皆さんならどういう対応をされますか?

  • 覚えておきたい大人のルール「怒りというのは大事な時にとっておけ」

  • 1歳半児にごはん食べてもらえず吐き出される母が途方に暮れた結果…