1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 川に浮かぶブイを『アンパンマンの古い顔』と娘に説明していた母。その結果・・・

川に浮かぶブイを『アンパンマンの古い顔』と娘に説明していた母。その結果・・・

まだ子どもが幼い頃、川に浮かんでいるブイを『アンパンマンの古い顔』と説明していたお母さん。

その結果・・・

成長した子どもから、こんなことを言われるようになったそうです。

川に浮かんだブイを見て

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  どぢょう@鳥萌病 (@dodyou)さん。

今では『ほーらお母さん、アンパンマンの顔だよー』と言ってニヤニヤしてくるそうです(笑)

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「お母さんナイス! 説明が面白すぎるww」

「おかんあるあるww子どもに意味のない嘘をつくとこうなる。」

「たぶん同じこと友だちに話して『あれがアンパンマンの顔なわけないじゃん』ってバカにされちゃったのかもですね。」

「私は母に天然ガスタンクを「ゴジラの卵」と教えられました

「そういやうちでは、『かに道楽のカニは夜中になると看板から降りてきて、悪い子をお仕置きにくる』って教えてましたねぇ…(^^;)」

「こうやって無邪気な子どもを騙したくなる大人の心理って、いったい何なんでしょうねw」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

幼い子どもは、親の言うことを何でも信じてしまいがち。

からかったり冗談を言ったりする時は、慎重にしないとですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 前日に『集金袋』を出す小学生が高校生になると…

  • なんてこった!3歳の息子とコミュニケーションが取れるようになり楽しんでいたら・・・

  • 女の子のイタズラで人生が変わってしまった男子高生。身動きができず寝たきり生活に・・・

  • 妻の体調不良を理由に「どうしても休みたい」と会社の先輩に伝えたら…

  • 「発表会の歌が覚えられない」という4歳の息子。ママに励まされながら頑張った結果・・・

  • 遠足のお菓子代に200円もらった子ども。その結果・・・まさかの行動に驚き!