1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「赤ちゃんの泣き方がいつもと違う!」と感じ夜間病院へ連れて行った母。医師が診察した結果・・・すごい!

「赤ちゃんの泣き方がいつもと違う!」と感じ夜間病院へ連れて行った母。医師が診察した結果・・・すごい!

生後1週間の赤ちゃんの泣き声がいつもと違うと感じ、夜間病院へ連れて行ったお母さん。

すると・・・

こういうことが実際にあるとは驚きです。

実際にあった症例

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  Dr.リノ🦏 (@awaguni_deko8)さん。

どこまで疑ってどこまで行動するか…

これはすごく難しい問題だけど、このような症例があることを親や研修医の先生たちはずっと覚えておいてほしいと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「熱発や嘔吐みたいな分かりやすい症状がないと、夜間救急の受診はなかなかハードル高いだろうに、決断したママ凄いです!そして一見どこも悪く見えない赤ちゃんに、血培も出しといたっていうのも小児科Dr凄いです!」

「母親の『なんか変』は正にnot doing wellを鋭敏に感知しますよね。」

「うちも似たような経験あります。身体ではないですが、なんとなく他の子と違うって思っていて…検査したらアスペルガー症候群でした。親のなんかおかしいは凄いです。」

「母親の感ってありますよね。 うちは次男が生後6ヶ月の時、ミルク飲むの苦しそう?!と感じ病院へ行ったところ、1件目は様子見。でもなんかいつもと違う気が…と思い2件目に行ったら、紹介状もらって入院になった事があります。母親の感を信じてくれるお医者さまに感謝です。」

「1ヶ月検診の際にベテラン先生が、『いつもと何か違う!と思ったらすぐ病院に連れてきてね、お母さんが1番自分の子のことわかってるから』って言ってくださったんですが。この事なんですね。他のお母さん方のように気づいてあげれるか不安ですが、私も何かあったら気づいてあげたいです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

ハッキリ説明はできないけど何となくおかしいというのは、もっと重要視された方がいいのかもしれないですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「子どもにとって幸せな家庭というのは…」続く言葉に共感の声続出!

  • 学校から目を腫らして帰宅した小5の長男。その理由がカッコよすぎる!!

  • 『子育てに口を出すなと言われるのが嫌』と言う独身の知人。でもこんなことをしていたら…そりゃ言われるわ

  • 患者に対し『怒りのあまり懇懇と説教してしまった』という医師。なぜなら・・・

  • 朝食のパンを一口食べるごとに大泣きする1歳児。口でも痛いのかとオロオロしていたら・・・

  • 家に「帰ろう」と言うと嫌がる娘に『言い方』を変えて試してみると…