1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 7歳から脱毛症で「可哀想」と言われ続けた女性。大人になり『趣味が全く違う男性』と出会った結果・・・

7歳から脱毛症で「可哀想」と言われ続けた女性。大人になり『趣味が全く違う男性』と出会った結果・・・

7歳から脱毛症でカツラを使用していた女性。

周りから『女の子なのに可哀想』と言われ続けたため、自分は可哀想なんだと思って生きてきたそうなんですが・・・

人生って、本当に何があるのか分かりませんね。

素敵な巡り合わせ

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの おきよ® (@kyokyokyokyopu)さん。

価値観や趣味が違うのは悪いことばかりではなく、違う見方に気付かされたと言います。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「親の言葉の呪縛から解き放った旦那さん素敵!」

「価値観が違っているからこそ、いざという時に助け合えるというのは、私の経験からも大きく頷けます。」

「ステキなお話に胸がジーンとなりました(*´人`*)娘には将来こういう人に出会ってほしいな。」

「めっちゃ泣けた。私も抜毛症だから、こういう言葉に救われるんだよなぁ。」

「うちの娘も持病があり、結婚は無理かもしれないとずっと思っていましたが、光が見えました。ありがとうございます!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

7歳からの『可哀想』という概念を、ひと言で吹き飛ばしてくれた旦那さん。

出会えて本当によかったです!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 娘が大人になる前に撲滅したい価値観、それは・・・

  • 子どもの機嫌がよい時と悪い時。とあるママの的確な表現に爆笑ww

  • これが普通の感覚?奥さんは〇〇なのに「旦那さんは誉めて育てなきゃいけない」に疑問の声

  • ママが欲しいのは『心の解放』!子どもをパパに安心して任せることができたら・・・

  • 土曜日に義実家に行くと義母から「また明日うちにいるなら来てね」と催促され・・・

  • 息子宛に届いた教育委員会からの払い込み用紙。どうやら何か心当たりがあるみたいで・・・