1. TOP
  2. 夫婦
  3. 悪意で言ってる訳じゃないのに…。「嫁からの母の愚痴、どう対処すればいいのでしょうか?」

悪意で言ってる訳じゃないのに…。「嫁からの母の愚痴、どう対処すればいいのでしょうか?」

孫を抱いて「お母さんだよ」と

 

子供(孫)を抱いて、「お母さんだよ」という

投稿者さんは、その後に「私はお母さんで〇〇さん(嫁)はママね!」と笑って言っているので、ただの冗談だと言います。

嫁に生理日を聞く

こちらは、産後は年子ができると大変だから気をつけてね、という事を言いたいだけとのこと。

子供の育児についてやたら口を出しすぎ

投稿者さんいわく、お義母さまは幼稚園の教員だったので、ついつい言ってしまうのだそう。

また、あまりに酷い場合は、投稿者さんも時代遅れだからやめろと言っているそうです。

投稿者さんご夫婦とお義母さまは、今は別々に暮らしているそうですが・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • それを言うなら平日に仕事をしながら家事と育児をやってみてから!とある男性の言葉に怒りの声

  • グッジョブです!出産を「死ぬほど痛い」と言ってるのに「〇〇」と返す男性には・・・

  • 首都封鎖の噂もあるこの状況で、少し多めに『買いだめ』するのは悪いことでしょうか?

  • 不倫相手の子を妊娠したという既婚女性。「結婚してからたまたま元彼と再会して・・・」

  • 義実家で子どもをバカにされるのが辛いというママ。「気にしない方法を教えてください。」

  • 『そもそも料理は〇〇から始まっている』妻の手料理に対する夫の言葉に称賛の声