「今日はいいことが1つしかなかった」と嘆く4歳の息子。 お父さんがその『いいこと』がどんなことだったのか?聞いたところ・・・ こんなこと言われたら、ほんと「ごめん」ってなりますね。 子どものいいことを聞いたら 「今日はい […]
自分が作った料理を子どもが喜んでパクパクと食べてくれて、その上おかわりまでしてくれると最高に嬉しいですよね。 しかし、その時に作った料理によっては、ちょっぴり複雑な気持ちになることも・・・ 息子が大絶賛したのは 息子「か […]
初めての親子の試練ともいえる『断乳』。 中には、お母さんのオッパイがないと寝てくれなかったり、泣き叫んで要求するお子さんも。 それでも心を鬼にして、強制的に断乳を決行すると・・・ 子どもって、本当にしっかりしてるなと思い […]
独身男性の約40%は結婚しても妻が作る「愛妻弁当」はいらないと思っている!? また、愛妻弁当を捨てたことがある夫はなんと8人に1人もいるそうです。 妻からすれば、せっかく早起きして作ったお弁当が捨てられているなんて信じら […]
毎月、決められた予算の中で家計をやりくりしようと日々頑張っている主婦は多いですよね。 共働きの場合でも何も考えずにお金を使っていたら、いつまでたっても貯金できません。 それなのに、旦那さんが趣味にお金を使ってばかりだと・ […]
とある本に書いてあった「人を変えたければまず自分が変われ」という一文に感銘を受けた妻。 しかし、その後にこう言われてしまうと・・・ 何と返事をすればよいものなのか、考えてしまいます。 感銘を受けたのはいいけど… 嫁が読ん […]
祖父母が育児を手伝ってくれるのはとてもありがたいことですが、昔と今では『育児の常識』が全く違うこともあります。 そのため、祖父母に子どもを長時間預けたくないという方も少なくないようです。 こんなふうに育児に口出しする祖父 […]
時代が変わっても何かと争いが絶えない「嫁と姑」。 最近では二世帯住宅にされるご家庭も増え、完全同居だった昔よりはマシになっているかもしれません。 でも、こんなお姑さんがいるくらいですから、まだまだ嫁姑問題で悩まされている […]
結婚してなかなか子どもを授からないと、「嫁に原因があるのでは?」と考えるお姑さんは少なくありません。 でも、不妊の半数以上は男性側にも何らかの原因があると言われています。 こうした理由から、最近では男性が自ら検査を希望す […]
ただでさえ気を遣う義実家への帰省。 そこへお義母さんだけではなくお義姉さんもいて、こんなことを言われたら・・・。 「もう行きたくない!」と思ってしまっても当然かもしれません。 来年のお盆の買い物はよろしくね 帰省した際に […]