1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 知らない電話番号から10件以上の着信!怖くてそのまま折り返さずにいたら・・・

知らない電話番号から10件以上の着信!怖くてそのまま折り返さずにいたら・・・

これって私がおかしい?

何度も電話をかけてきたのは、義妹の娘(高校生)でした。

その日、義妹の娘は何かの申し込みで学校に持っていかなければならないお金を忘れてしまって、そのことを義妹に連絡したそう。

でも、義妹は仕事を抜けられないし、家に取りに戻るのも自宅から学校まで1時間以上かかるということで、学校から家が近い私に電話をして助けを求めるように言ったそうです。

そのことについて、夫からは「そんなにしつくこくかかってきたら出るだろう」と言われるし、義妹からは「普通折り返しません?」と嫌味を言われました。

私は人との食事中や参観日の間はマナーモードにしてますし、常にスマホを気にして見てはいません。

知らない電話番号にはよほどの心当たりがない限り出ませんし、折り返しの電話もしないので、せめて留守電にメッセージを入れてくれてたり、義妹がメールをくれてたりしたら折り返したのにと思いました。

知らない番号の電話にはでない、折り返しの電話をしないとうのうはおかしいでしょうか。

スポンサードリンク

人によって違うので・・・

その状況だったら、まずは義妹さんから電話かメールで一言あってもよかったですよね。

電話にすぐ出られるかどうかは、誰でもその時次第ですし、知らない電話番号に折り返すか折り返さないかだって、人によってそれぞれ違いますからね。

なので今回の件は、質問者さんが悪いとかおかしいとかいう話ではないように思います。

質問者さんのおっしゃる通り、留守電にメッセージを残すなり、義妹さんがメールで事情を説明してくれてたらよかたですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「薄々気づいてたけど…」一日ワンオペ育児をした夫のひと言にコラコラw

  • 借金のある夫の昼食についてモヤモヤ。何も知らない親戚から色々と言われて・・・

  • 家事に協力しているつもりの夫へ。妻の本音と新しい家事負担のカタチは…

  • 家事はするけど『各個人がすべき雑用』はしない。続く言葉に共感の声

  • 早朝「ヤバイことになってる!」と連絡を受けたドラックストアの店員。急いで店に駆けつけてみると・・・

  • 通勤電車でマタハラを受け駅のホームで泣いていた女性。そこへ現れたのは・・・