1. TOP
  2. 夫婦
  3. 責めることはしないけど、でも・・・2歳の子どもを夫に任せて会社の飲み会に出かけた結果

責めることはしないけど、でも・・・2歳の子どもを夫に任せて会社の飲み会に出かけた結果

子育てをしながら働いているママの年に数回の会社の飲み会。

そんな時、子どもはパパに任せて出席しているという人は多いと思います。

でも、その飲み会の時にパパからこんな連絡が来ると・・・

なんだかとても嫌な気持ちになります。

飲み会の時の連絡

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ぱぴこ (@ppc246911) さん。

この件に関して、帰ってから旦那さんを責めたりはしなかったそうですが、今後あと何年こんな状態が続くんだろう…と不安になったそうです。

スポンサードリンク

もう少し考えてほしい

このツイートを読んだ方からは、

「それで俺は頑張った!って自画自賛する男性って多いですよね。工夫して泣き止ませたり、寝かせたり努力して!って思います。」

「うちは私が出かけると、娘の泣き声だけの電話がかかってきます。」

「我が家の場合、私が出かける時に『いいよ、行っておいで〜』と言う割に、当日はめっちゃ不機嫌という・・・」

「これって当遠回しに『早く切り上げて帰ってこい』って言われてるようで嫌ですよね。」

「子どもが出来た時、自分はそういうことしないように気をつけようと思います。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

ママがいないことで子どもに泣かれると、どうしようもなくなってママに連絡をしたくなるパパの気持ちもわかります。

でももし自分が同じ立場だったらどう思うか、もうし少し考えてみてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「不倫」は悪い事なのか?自分の気持ちに嘘を付いて生きる事は楽しいですか?

  • 半泣きの妻から『陽性だった』と電話で言われパニックになる夫。次のひと言にそっちか!!

  • 夫から『養うのが苦痛でストレス』と言われた2歳児のママ。どうしたらいいのでしょうか?

  • 保育士「大人に対して不適切なことは・・・」続く言葉に考えさせられる

  • 【本当にあった怖い話】高熱を出して寝込んでいた妻。夫に「ご飯の時間だよ」と言われ食卓に行ってみると・・・

  • 子作りの話し中に妻が激怒!夫、どう返したら気がすむのか・・・?