1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 奥さんが気の毒・・・両親学級で出会ったご主人が悲しすぎる

奥さんが気の毒・・・両親学級で出会ったご主人が悲しすぎる

お腹の中に赤ちゃんがいると頭で分かっていても、 実際、妻の体にはどのような変化が起きているのか?男性にはなかなか分かりづらいものですよね。

なので両親学級などで「妊婦体験」をすることは、その変化や大変さを知るためにもとてもいいことなんですが・・・

中には「妊婦体験」をすることの意味を全く理解していない人もいるようです。

終いには・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  にこす(@N1kostandby) さん。

もし自分の夫が腹筋なんて始めようものなら、悲しさと恥ずかしさでいたたまれなかったと思うと言います。

 

スポンサードリンク

奥さんが気の毒

このツイートを読んだ方からは、

「違う!そうじゃないっ!!て感じですね。なぜ妊婦体験というものがあるのか、その理由を考えることができないのはなんとも悲しいです。」

「こういう人には少なくとも、一週間はお腹に7キロ以上の重りを付けた生活してから両親学級に参加して頂きたいですね。」

「その重りが荷物ではなく命だと分かっていての腹筋なんでしょうか。もしそうだとしたらその方は親になる資格ナシです。」

「これって割とよく聞く残念な話ですが、本当に想像力がない方々なんですね。命の重さが全くわかってない。本当に奥さん達が可愛そう。」

「妊婦体験の主旨も理解できないなんて、その男性って仕事もできなさそうですね。奥さんが気の毒です。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

両親学級で行われる妊婦体験とは、男性には理解しにくい妊婦の気持ちや大変さを、疑似体験するために設けらているもの。

男性の力(筋肉)自慢をすることではないことを、十分に理解して参加してほしいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 私は気の利かない嫁なのでしょうか?同居中の義母が出勤前の主人を見て・・・

  • 子どもと妻の水筒を毎日洗っている夫。それを職場の同僚に話したら・・・

  • 正社員で働く妻を「毎日ダラダラしている」と言う夫。家事の分担を聞いてみると・・・

  • 2歳でオムツがとれないと子どもがかわいそう!?姑「お母さんの責任ですよ。」

  • 旦那にSOSを出したら怒られてしまいました。どう言えば分かってもらえるでしょうか?

  • 絶望的に料理ができない夫が妻のために意気揚々とスーパーへ行った結果・・・