1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『産後クライシス』→『産後の夫はマジポンコツ現象』で良くない?その理由に共感の声

『産後クライシス』→『産後の夫はマジポンコツ現象』で良くない?その理由に共感の声

出産後から夫婦仲が悪化するという現象を意味する『産後クライシス』。

世の中では、産後の女性の不安定なホルモンのせいにされがちですが・・・

こういったパターンでなることの方が多いみたいです。

我慢し続けた結果

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの  めめとこ (@memeto_ko) さん。

たしかに、産後クライシスになるのはこういうパターンも多そうですよね。

 

スポンサードリンク

お互いに歩み寄って

このツイートを読んだ方からは、

「そうそう。それなのになぜか周りは妻頑張れ!のアドバイスばかりでなんの解決にもならない。」

「めちゃめちゃ共感です。ポンコツ過ぎてマジ孤立ですからね。」

「まさにその通り!!自分で自分の価値下げてるの気づかなすぎてポンコツ以下です。」

「同意しすぎて首もげそう…」

「これって実は『使い物にならないことが産後発覚』ですよね。 子どもがいなけりゃ夫が家事しなくても回せるから。」

「『産後の夫はマジポンコツ現象』ゴロがとても良いネーミングだ。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

産後の夫の言動に、不満を持つ妻は少なくないですよね。

産後クライシスは最悪の場合離婚にまで発展してしまうこともあるそうなので、夫婦お互いに歩み寄って出来るだけ早く解決したいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「ぼくの良いところなんて何もない」と呟く男子。すると、それを聞いた女子が…

  • スーパーで今日の献立に悩む夫婦に遭遇。その会話を聞いていると・・・

  • 夫から突然の離婚宣告・・・すぐに離婚届を書くように言われた私は何をどうすればいい?

  • 寝返りやハイハイ、1人で歩きだした日などは母子手帳に記録しておいた方がいい!なぜなら・・・

  • 妻から離婚を切り出された夫「絶対に他に男がいる!」と言うので思った事を伝えると…

  • 妻はお金を稼ぐということを押し付けてきて無責任!という夫。その理由は・・・