1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 収入のほとんどを自分で浪費する夫に妻、ひとりになると涙がこぼれる・・・

収入のほとんどを自分で浪費する夫に妻、ひとりになると涙がこぼれる・・・

我慢ばかりの生活に耐えられない

夫は、結婚前の私の貯金も使い果たし、子どもの定期預金や節約して貯めたお金まで使い果しました。

私もパートに出ていますが、お給料は全て生活費の補填。

仕事と家のことに追われる日々で、楽しいと思えることありません。

この間、夫側の親族から浪費を注意され、夫はその場では心を入れ替えると言っていましたが、たぶん変わらないと思います。

もうこんな人のために節約したり色んな事を我慢する生活に耐えられません。

生涯一緒にいるのはごめんだとも思っています。

私はあとどれぐらい我慢すればいいのでしょう。

 

スポンサードリンク

まず今の現状を変えられるように

浪費癖って、癖というより性分によるところが大きんですよね。

生まれ育った環境が大きく影響しているので、それを改善するのはとても難しいもの。

なので正直、私はそういうご主人であれば離婚した方がいいのでは・・・と思ってしまいます。

母子家庭になれば受けられるサポートも色々とありますし、それに同じ頑張るのなら、自分と子どものために頑張った方が頑張りがいもありますしね。

なので我慢するのではなく、ご主人とよく話し合って、まず今の現状を変えられるように頑張ってみてほしいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 冷凍保存OK!時短&節約になる厳選お弁当おかずレシピ7選

  • 縄跳びが得意なのに『ガチ』ではなく『楽しむ』コースを選んだ息子。不思議に思っていたら・・・

  • まだ言われるの?男女で3人子どもがいるから、さすがにもう何も言われないだろうと思っていたけど・・・

  • これは激おこ案件!テーブルの上におかずを並べ終えみんなで「いただきます」しようとしたら・・・

  • 【恐怖!】保育園の洗濯機で『ゴム手袋』をすすいで蓋を開けてみたら・・・

  • 小3の子の友達が可哀想というママ。「こういうのってネグレクトじゃないですか?」