1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. もう一緒にやっていける自信がない。妻が母の死を『〇〇』と冷たく言い放っていたのを聞いて・・・

もう一緒にやっていける自信がない。妻が母の死を『〇〇』と冷たく言い放っていたのを聞いて・・・

バツが悪そうな顔をしたものの

その母が、この冬に自宅で急病死しました。

数日後に近所の人に発見されて亡くなったことを知り、駆け付けて葬儀に出たのは私だけ。

子どもが試験前だったこともあり、妻子は来ませんでした。

そして先日の四十九日の法要に子ども達は連れ行きましたが、妻は出席を拒否。

その時、妻が電話で自分の母に、「孤独死したのはあの人の自業自得」と言い放ってるのを聞いてしまったのです。

確かに、私の母は田舎者ですし、都会人の妻とは考え方も違うので、私が思うよりも嫌な存在だったのかもしれません。

しかし、私にとっては大事な母親です。

偶然とはいえ、妻と実母との会話を聞いたことで私がどれだけショックで不快だったかを伝えましたが、バツが悪そうな顔をしたももの、謝罪はひと言もありませんでした。

このことで妻には愛想が尽きたというか、これからの人生を一緒に過ごすのが嫌になりました。

こんなことで離婚をしたいと考えるのは無責任でしょうか。

 

スポンサードリンク

子どもが大学生と高校生なら…

嫁と姑の間でどんないざこざがあったにせよ、葬儀や四十九日の法要にも出席せず、亡くなった方に対して『自業自得』と言い放つのはさすがに酷いですね。

そしてそのことについて質問者さんが話をしても、謝罪のひと言もないなんて、私には理解ができません。

なので私は、質問者さんが愛想を尽かして離婚を考えてしまうのは無理ない事だと思いますし、無責任とは思いません。

ただ、お子さんのことついては、離婚した場合どうするのか、家族みんなできちんと話し合う必要がありますね。

大学生と高校生なら、どちらと一緒に暮らすのかを決めるのはお子さん本人ですので。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 複数の女性との不倫がバレ「離婚だ!出て行く!」と言いながら毎日帰ってくる夫。妻、その心理が知りたい・・・

  • 育休を取得しようとした夫を呼び出す上司。恐る恐る会議室に入ると…

  • 「息子の運動神経がいいのは家にあるジャングルジムのおかげ〇〇に感謝」と言う夫に妻、母をとばして褒めるの何?

  • 家事する人を侮る人は〇〇!専業主婦が履歴書を書いた時の虚しさに共感の声

  • 子どもの検診のアンケートに正直に答えたら・・・保健師さんのあまりにもな対応に怒りの声

  • 小学生の頃、初かっぱ寿司で大はしゃぎした男性。お父さんに「また行きたい!」と伝えた結果・・・