1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. なぜ育児がしんどくなるのか?とあるママの『育児してて思うこと』に共感の声

なぜ育児がしんどくなるのか?とあるママの『育児してて思うこと』に共感の声

育児の大変さは、人によってそれぞれ違うものですよね。

でも、育児がしんどいと感じているママさんは・・・

もしかしたらこういうタイプなのかもしれません。

そうだったのか!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 針山張子とプリンセス(3) (@zenbu___mendoi) さん。

続けて、

と言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「スケジュール通りに進まないとイライラするタイプだからめっちゃわかる…」

「優秀ではないですが、私はまさにそのタイプ。 今まで自分の努力と根性で人生をコントロールしてきたので、思うようにいかない新生児と張って痛いおっぱいに本当に苦しめられてます。」

「まさに育児の闇はそこだと思います。仕事をこなした!やり終えた!休んでいい!ノルマ達成!が実感できない日が続くと本当にしんどい。」

「なんだか私のイライラを上手く言葉で表してもらった感じです。『まぁいっか』って考えられるようになるといいなぁ…」

「すごく腑に落ちました。私は基本ズボラなので、子どものやることで予定が狂っても気にならない。真面目な人ほど疲れてしまうんだろなぁ。」

「ほんとこれ。こんな日もあるよね、なんでもそう上手くはいかないよね、って笑って妥協できるくらいの余裕がないと育児はしんどい。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子育ては予定外や想定外の連続。

しんどさを軽減するには、適度に力を抜くことが大切なのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これっておかしくない??義実家で義理の姉妹は上げ膳据え膳、それなのに私は・・・

  • マックで三角チョコパイを食べていたママ。見知らぬ男性の余計なひと言で『気分最悪・・・』

  • まずはこっちを思いやって?保健師に相談して逆にしんどくなって帰ってくるママ多すぎなんだけど

  • 従業員がコロナに感染したため『休業のお知らせ』の貼り紙したスタバ。心温まる光景に感動!

  • 思春期の連れ子の気持ちが理解できない母親。「何で毛嫌いしてる私に言ってきたの?」

  • 宿題をする前に「計算、楽しすぎ…!」と何度も言う長女。そんなに算数が好きだったのか聞いてみたら…す、すごい!