1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 家事と育児の両立がもう限界!自ら望んでなった専業主婦なのに情けなくて泣きそう・・・

家事と育児の両立がもう限界!自ら望んでなった専業主婦なのに情けなくて泣きそう・・・

共働きが当たり前となりつつある現在、子どもがまだ小さいうちは育児に専念したいからと、専業主婦を希望する人は少なくありません。

しかし、家事はともかく、自ら望んで専業主婦になったんだからと、育児までひとりで頑張るのはやっぱり違いますよね。

家事育児の両立が限界

質問者さんデータ

  • 27歳女性(専業主婦)
  • 夫30歳(会社員)
  • 子ども1人(1歳7ヶ月 男の子)

私は子どもが小さいうちは人に預けず自分の手で育てたいと思っていて、夫はどちらかというと共働き希望だったのですが、話し合いの末、子どもが小さいうちはということで念願の専業主婦になりました。

そして子どもが生まれ、想像していた通り幸せな毎日がやってきました。

周りから「育児は大変でしょ」なんて言われても、子どもはいくら泣こうが可愛いですし、寝不足が続いても平気でした。

本当に、子どもが1歳になるまで一度も、家事は私の仕事なので辛いと思ったことはありませんでしたし、育児を大変と思ったこともなかったのです。

しかし今、自ら望んで専業主婦になったというのに、家事と育児の両立に限界を感じています。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 20歳年下の彼と不倫の恋に落ちた女性。「何度も私の名前を呼び愛してると言ってくれるので・・・」

  • 飲み過ぎてどうやって寝たか覚えてないのにお皿が全部洗ってある。夫がしてくれたのかとおもいきや・・・

  • 介護施設に来た4歳児の前で急に無口になるおじいちゃん。その理由が可愛すぎるww

  • 食べ物の好き嫌いが多い夫。「料理は好きに作ってくれていい」と言ってくれていたのに・・・

  • 優先席以外でも妊婦には席を譲るのが普通?座って数分後『マタニティマーク』をつけた人が・・・

  • 赤ちゃん連れのママがランチをテイクアウトして帰ろうと思ったら…店員のひと言に愕然!