1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 生理のとき夫や姑より優しくしてくれる2歳の息子。この差って・・・

生理のとき夫や姑より優しくしてくれる2歳の息子。この差って・・・

息子に生理を教えるなんてとんでもないという義母。

しかし、夫の生理に対する認識を考えると・・・

教えるタイミングやさじ加減はもちろんあると思いますが、事実をきちんと教えることは大事ですよね。

この差はかなり・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  奈月 (@Natsuki16062018) さん。

この差はかなり悲しいですが、息子さんにはぜひそのまま優しい心をもって成長して欲しいですね。

 

スポンサードリンク

性教育はやはり大事!

このツイートを読んだ方からは、

「これは本当にそうですよね。うちの2歳の息子も生理のたびに『ママ大丈夫?』と心配してくれて、4歳の娘なんて『ママは今大変だからお手伝いするね!』といつも以上にお手伝いを張り切ってくれます。」

「単純に『知らない』ってだけで、知ると優しくなってくれる人は多いので、私も息子には生理のこと教えたいです。」

「自分は妹がいるので無意識に生理ってのを意識させられてたというか、割かしそこは理解ある方。兄妹がいるかいないかでも認識って変わってきそうですね。」

「つまり、性教育を真面目にしていないと、辛い妻を思いやる事のできない旦那が出来上がるのね。」

「その優しさすごく大事!!息子さんはママに対しても女性に対しても自然に対応できる人になると思います。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

昔は『忌むべきもの』という認識が強かった生理ですが、大事な身体の仕組みでもあるので、男女問わずこういう教育はやはり大事ですね。

ちなみに、投稿者さんは生理について、

このようにお子さんたちに説明しているそうですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 可愛いグッズも盛り沢山♡スタバのホリデーシーズンが見逃せない!

  • DV夫の言い分に唖然!9年間耐えた妻「子どもたちのため我慢するべきでしょうか?」

  • 2歳児は上司と一緒?イヤイヤ期の子どもに効果的な対処法とは

  • 産後の妻に対しての夫の心無い言葉。この記憶が色あせず残っている限り・・・

  • 「おっけーぐるぐる、ぽぴぱいで、あたーくくぅまをシャイシェーちて」2歳児の要望に『Google Home』は?

  • ドヤ顔での答えに爆笑ww妻に『3つの密覚えてる?』と聞いてみたところ・・・