1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『もの知り図鑑』で橋には入口と出口があると知った次男。それを確かめに駆け回った結果・・・

『もの知り図鑑』で橋には入口と出口があると知った次男。それを確かめに駆け回った結果・・・

『もの知り図鑑』を読み、橋には入口と出口があると知った次男くん。

それを確かめに駆け回った結果・・・

こんなことがわかったそうです。

素敵な自由研究

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  毛糸 (@keitorte) さん。

ちなみに、次男くんの読んでる『もの知り図鑑』の正式名は、『小さな疑問から大きな発見へ!知的世界が広がる 世の中のふしぎ400』とのことです。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これは、自慢できますね!」

「面白い自由研究ですね!これでA評価取って欲しいです。」

「橋のネームプレートが漢字表記とひらがな表記と表示が二つ付いていることは知っていましたが、そんな決まりがあったとは知らなかったです。ありがとう次男くん!」

「世の中には知らない事がまだまだあるなぁ。勉強になりました。」

「これ、大人でも知ってる人少ないよねぇ。『ばし→はし』濁らないようにっての粋でかっこいいよね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

これから橋を渡るとき、どちらが入り口でどちらが出口なのか、確認してみたくなりますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「赤ちゃんの泣き方がいつもと違う!」と感じ夜間病院へ連れて行った母。医師が診察した結果・・・すごい!

  • 自分で言っててじわじわくるww子育て中じゃないと絶対に言わないセリフに共感の声

  • 口を手で抑え泣きながら登校してきた小1の女の子。その理由に怒りで震える

  • 電車の中でギャン泣きする5歳児。両親による数分間の『慎重なカウンセリング』が行われた結果・・・

  • 「今日の夕飯何がいい?」と聞かれたときの夫の返答に称賛の声!欲しいのはこういうのなんです!!

  • ほぼワンオペで魔の2歳児を育てている友達を泣かせた旦那。そのひと言の罪は重い!!