1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 昭和のギャク『アイムソーリーひげソーリー』小1娘の次の言葉に母「令和…!」

昭和のギャク『アイムソーリーひげソーリー』小1娘の次の言葉に母「令和…!」

「アイムソーリーひげソーリー」と昭和のギャクを言う小1の娘さん。

小学生はまだ言ってるのかと思っていると・・・

ギャクも時代とともに進化しているようです。

令和バージョン

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ステママ (@sutemama55)さん。

昭和から一気に令和へ!

まさかのバージョンアップにビックリです(笑)

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方らは、

「昭和、平成、令和の歴史が今一つに…!」

「ギャグの温故知新+アップデートとはこういうことかww 」

「なるほど、これが最新の令和ギャグかφ(..)メモメモ…」

「私の世代(平成)では『アイムソーリーひげソーリー』のあとに 『小泉ソーリー森ソーリー』でしたw」

「私の頃は『森ソーリーは元ソーリー』だったな。そーりだいじんの名前だけ入れ替わる。」

「うちの子に『よっこいしょういち』と『最初はグー!いかりや長介頭がパー!』を教えたら混ざってしまちゃって…『よっこいしょういち頭がパー!』って言うように…横井庄一さんには大変申し訳ない思いでいっぱいです…(>_<)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

昭和のギャクが進化しながら令和まで・・・

時代の移り変わりを感じるエピソードですね。(*´艸`*)

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「めちゃくちゃ後悔してる」もらったサツマイモで炊き込みご飯を作ってみたら・・・

  • 9歳の娘に「お菓子を買いに行こう」と誘われた父。20時を過ぎていたので難色を示したら…

  • 3歳と1歳の2児のママ。「収入は毎月ギリギリなのに、義理の姉からこんなLINEがあり・・・」

  • 英訳していたら主語が全部『母親』だった育児マニュアル。『親』にした方がいいと指摘したところ・・・

  • 可愛いグッズも盛り沢山♡スタバのホリデーシーズンが見逃せない!

  • 【どっちが正論?】夫「そのセリフを言うなら、お前も生活できるくらいの収入を稼いでないと・・・」