1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 学校「インターホンが鳴っても出なくていい」でも、担任が通知表を持って家に行ったときは・・・

学校「インターホンが鳴っても出なくていい」でも、担任が通知表を持って家に行ったときは・・・

学校で「インターホンが鳴っても出なくていい」と指導された息子くん。

でも、休校中に担任の先生が通知表を持ってきた時は・・・

先生と生徒の間で、こんな約束がされていたそうです。

忍びみたいw

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  レオは犬じゃない (@wasshoi_boc)さん。

ぜひ、息子くんと先生の合言葉のやり取りを見届けて下さい!(笑)

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「それは見届けたい。合言葉とかめっちゃ楽しそうw」

「子ども達も先生の訪問をワクワクで待っていそうですね。先生早く来ないかな?早く合言葉言いたいなって(*´艸`*)」

「合言葉ってヒラケゴマとかかな? 何だろう?スッゴい楽しみですね!」

「担任が通知表を各家庭に配るのは、子どもたちの様子を確かめる目的もありそうですね。」

「突然の休校でショックを受けてる子どももいるので、こんな楽しみを作ってくれる担任教員は素晴らしいと思います。」

「子ども達からしたら、『合言葉』は大人しく自宅待機できる最強の呪文なのかもしれない。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

通知表を持ってきてくれる担任の合言葉に、子どもたちみんなが元気に答えられるといいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 2015年は9月28日に訪れる♡スーパームーンの時間と願い事のやり方

  • 親との関係が悪く落ち着きがない小学生。それを改善するため『〇〇を無し』にした結果・・・

  • 母「毎日仕事で家にいなくてごめんね」夏休みに入った小5の次男に謝ったら・・・

  • 専業主婦で子育てしかしない妻。今までは普通だと思っていたけど、最近気になる女性が・・・

  • 『子持ちだけの問題じゃない』急に仕事を休むと迷惑がられることがあるけど・・・

  • 妻が家事や身支度をしている間、夫に娘の世話を任せていたら…