1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 息子の友達に注意するのを止める夫に納得がいない妻。なぜなら・・・

息子の友達に注意するのを止める夫に納得がいない妻。なぜなら・・・

子どもの友達に注意をした時のことについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

すごく重要

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ⚔️毒主婦 (@dokuhaki_shuhu)さん。

我が子がよそで粗相をした時、何も言わず心で「うわぁ…」と思われてる方が辛いと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「同感です!別に怖く言うつもりはなく、最低限のマナーくらいは指摘したいタイプです(笑)」

「そういうのって記憶に残ると思うので、ご近所さん、友人親、祖父母、先生等、ダメなことはダメ、良いことは良いとちゃんと言ってほしいです。」

「たしかに、親以外の大人に言われるからこそ響くことってありますよね。」

「社会で子どもを育てる感覚ですよね。 その方が健全な大人に育ちそう。」

「わかります。ある程度の年齢になったら誰からも注意を受けず、周りから浮き白い目で見られるのは子どもなので。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

昔に比べて地域のつながりが希薄な今だからこそ・・・

子どもにはできるだけ色々な大人と関わって、社会や多様性やを学んでいってほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「子どもと一緒にいるのが辛い」というシンママ。産んでなければ少なくとも今よりは…

  • 衝撃の事実に愕然!『妻に子どもを連れ去られ一度も会えてない』と言う友人の相談に乗っていたら・・・

  • 夫が会社を辞める決意をして「本当によかった」と喜ぶ妻がブラックな職場についてよくわかったこととは?

  • 人数限定♡2016年夏の「キルフェボン」タルト試食会に行きたい!

  • やっとの思いで手に入れたマスクなのに!学校からの指示に唖然・・・

  • 「悲しいんだから怒らないで」息子のひと言に母が気付いたこととは