1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 息子の友達に注意するのを止める夫に納得がいない妻。なぜなら・・・

息子の友達に注意するのを止める夫に納得がいない妻。なぜなら・・・

子どもの友達に注意をした時のことについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

すごく重要

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ⚔️毒主婦 (@dokuhaki_shuhu)さん。

我が子がよそで粗相をした時、何も言わず心で「うわぁ…」と思われてる方が辛いと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「同感です!別に怖く言うつもりはなく、最低限のマナーくらいは指摘したいタイプです(笑)」

「そういうのって記憶に残ると思うので、ご近所さん、友人親、祖父母、先生等、ダメなことはダメ、良いことは良いとちゃんと言ってほしいです。」

「たしかに、親以外の大人に言われるからこそ響くことってありますよね。」

「社会で子どもを育てる感覚ですよね。 その方が健全な大人に育ちそう。」

「わかります。ある程度の年齢になったら誰からも注意を受けず、周りから浮き白い目で見られるのは子どもなので。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

昔に比べて地域のつながりが希薄な今だからこそ・・・

子どもにはできるだけ色々な大人と関わって、社会や多様性やを学んでいってほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 12年たっても痛む帝王切開の傷跡。あらゆる病院に行った結果…

  • 6ヶ月のお祝いに…「育児を頑張ってくれているから」と夫が妻に贈ったプレゼントに賞賛の声!

  • 33歳で3児のパパが離婚を決意した理由が「わがまますぎて友人でもドン引きレベル!」

  • 子どもの修学旅行費に母「ヒィィィ!!」教育費って本当にかかる・・・

  • 育休で仕事をしていないから育児は妻がやって当然。世の中には全く育児をしない夫もいるから・・・

  • いい仕事した!今日は電車に赤ちゃんがふたりも乗っていたので・・・