1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 旦那に育児を手伝ってもらうなら、共働きじゃないとおかしくないですか?

旦那に育児を手伝ってもらうなら、共働きじゃないとおかしくないですか?

近年、共働き夫婦が増えたことから、「ワンオペ育児」という言葉がよく使われるようになりましたよね。

今では「ワンオペ」=「夫が育児をしない」、という意味合いで使われることも多いようです。

そのため、専業主婦だから使ってはいけないということもないと思うのですが・・・

専業主婦でワンオペ育児?

 

専業主婦で「ワンオペ育児」を強調する人に疑問を感じているという投稿者さん。

共働きでワンオペ育児なら不満があるのも当然だと思うものの、専業主婦で「ワンオペ育児で辛いです…」という意見を見かけると疑問を感じるとのこと。

昔はほぼ専業主婦でワンオペ育児なんて極当たり前ですよね。
そんな感覚だったので、ワンオペ育児で大変って分かりきってると思うのですが。

投稿者さんいわく、そもそも家事育児を1人でこなすのは大変だからこそ、専業主婦になったのに・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 保育士さんの行動に違和感があるというママ。「保育中にスマホで調べて子どもに伝えるというのは・・・」

  • 超簡単!衣類のネームタグに『油性ペンでにじまず名前を書くコツ』とは?

  • 1時間も泣き続けたイヤイヤ期の2歳児。理不尽すぎる理由に母「魂消し飛ぶかと思った」

  • 娘の宿題を写す子がいるので、家で終わらせてから遊びに行くように言ったら…

  • 夫がプレゼントしてくれたネックレスを手に取り「子に引きちぎられて終わるよ」と言ったら・・・

  • 「乳歯が抜けたらどうしたい?」息子の予想外の回答にビックリ!