1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 旦那に育児を手伝ってもらうなら、共働きじゃないとおかしくないですか?

旦那に育児を手伝ってもらうなら、共働きじゃないとおかしくないですか?

近年、共働き夫婦が増えたことから、「ワンオペ育児」という言葉がよく使われるようになりましたよね。

今では「ワンオペ」=「夫が育児をしない」、という意味合いで使われることも多いようです。

そのため、専業主婦だから使ってはいけないということもないと思うのですが・・・

専業主婦でワンオペ育児?

 

専業主婦で「ワンオペ育児」を強調する人に疑問を感じているという投稿者さん。

共働きでワンオペ育児なら不満があるのも当然だと思うものの、専業主婦で「ワンオペ育児で辛いです…」という意見を見かけると疑問を感じるとのこと。

昔はほぼ専業主婦でワンオペ育児なんて極当たり前ですよね。
そんな感覚だったので、ワンオペ育児で大変って分かりきってると思うのですが。

投稿者さんいわく、そもそも家事育児を1人でこなすのは大変だからこそ、専業主婦になったのに・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 弟が妊婦さんだと思って席を譲ったらブチギレられた。姉「どうか悪く思わないでください」

  • 小6男子が作ったダンボール工作。完成度がスゴイ!と話題に

  • 保育士さんが小学校に行けない事を「かわいそう」と言う4歳の園児。続く言葉に「心配ありがとう」

  • 『いらないとは言ったが食べないとは言ってない!』2歳児の心情を語るパパのツイートが「わかる!」と話題に

  • 夫に復讐を果たした妻。帝王切開をした翌日に「痛がってんじゃねぇよ」と言われたので・・・

  • 「サンタの正体は親なんじゃないか?」問題。息子と娘が長い議論の末、導きだした答えは・・・