1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 疲れてイライラしていたお父さん。幼い娘にハッとさせられたひと言に共感の声

疲れてイライラしていたお父さん。幼い娘にハッとさせられたひと言に共感の声

保育園からの帰り道、疲れていつもよりイライラしていたお父さん。

すると、当時5歳の娘さんから、こんなことを言われたんだそうです。

刺さるひと言

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの せっきー|HR役員の価値観発信 (@Sekky_remote)さん。

イライラするのは自分をコントロール出来ていないからで、 それを誰かのせいにしてはいけないんだと、改めて気づかされた出来事だったと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これはグサッとっと来ますね…疲れてイライラしても感情は自分の責任。私も気をつけたいところです。」

「わかります。子どもって直球すぎる質問してくるからほんとに考えさせられますよね。」

「子育てならぬまさに、子育ちというやつですね。私も娘にああしなさいと言ってる矢先に私自身も同じ事を娘から指摘されることもあります。」

「まさに今朝、保育園へ送る時に姉弟ケンカがうるさかったので『お迎えに行きません!』と言ったら、6歳娘から『そんな嘘をついて誰が喜ぶの?』と言われハッとしました。4歳長男には絶対にお迎えきてよ!って泣かれたし…自己嫌悪中です。」

「子どもの言葉って、当たり前の事を普通に言ってくるから特に響くんでしょうね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

時に本質突いてきて大人をハッとさせる子どもの言葉。

真っ直ぐで純粋なパワーって本当にすごいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ママの本音が川柳に!?リアルすぎて共感しかない・・・・

  • 睡眠不足を心配して赤ちゃんのお世話を代わってくれた母。でも『あやし方』が気になりすぎて・・・

  • 年金があり生活費の負担もないのに「毎月お小遣いを頂戴」と言う義母。夫がそれは無理だと断ると・・・

  • さすが人生の大先輩!経験が伴った大正生まれのばあちゃんの言葉が菩薩すぎる

  • 5歳の長女「パパにみてほしかったけど赤ちゃんたすけてあげて」親の背中を見て育つということ

  • ママどうして怒ってるの?と聞く娘にちょっと疲れててと答えたら・・・4歳の言葉に「ハッ」とさせられた