1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 世にも奇妙なGood night!!娘に「どんな状況でも挨拶はするように」としつけてきた結果・・・

世にも奇妙なGood night!!娘に「どんな状況でも挨拶はするように」としつけてきた結果・・・

日頃から、「どんな状況でも挨拶はするように」と、子どもをしつけきたお母さん。

その結果・・・

親子喧嘩をした後は、お互いにこういう「おやすみなさい」になってしまうのだそうです。

世にも奇妙なGood night

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  エクストリームメテ子👾 (@extrmmtkchan) さん。

親子喧嘩をしていても、ちゃんと最後に「おやすみなさい」が言えるなんて、とても素敵な親子関係ですね!

 

スポンサードリンク

自然に挨拶ができるように

このツイートを読んだ方からは、

「すごく素敵な親子関係ですね。うちの子もそのようにしつけます(笑)」

「なんだか親子の愛を感じました。」

「超いい教育ですね!娘さんが将来結婚して旦那さんと喧嘩になっても、最後に挨拶すればすぐに仲直りできそうですね。」

「素敵な娘さんですね~。ちゃんと品が備わってらっしゃる!」

「これは実に良い教育。いい子に育ってますね。」

「挨拶が出来て苦労するってことは無いから、ものすごく素晴らしいと思います!」

と言ったコメントが寄せられていました。

 

より良い人間関係を築くためのきっかけとして、とても大きな役割をもつ『挨拶』。

「おはよう」「おやすみなさい」「いただきます」「ごちそうさま」などなど。

子どもが自分から自然に挨拶ができるように、日ごろから習慣づけることは本当に大切ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「おとうさんにおいてかれないようにしなきゃ!」5歳の娘が急いで準備をする理由が可愛すぎたw

  • サイゼリヤで『エスカルゴ』を食べた母。そのことを次男に話すと・・・

  • 『おいしさ』を表す6歳の娘の言葉に「素適」「優しい」の声!

  • 床に捨てられた離乳食を拭いていた母。その後の展開に泣き笑いw

  • 小学生時代を思い出して!仕事で最大効率を叩き出すのは〇〇なのです

  • 彼氏の携帯と間違え彼実家に電話をした女性。義父が出たのに気付かず話し続けた結果・・・