1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 父の書斎を整理してたら出てきたという1枚の色紙。書き記された『九(く)ず』がスゴイ!

父の書斎を整理してたら出てきたという1枚の色紙。書き記された『九(く)ず』がスゴイ!

世の中には、先人たちが残した格言や名言がたくさんありますよね。

そしてその言葉に、元気や勇気をもらったり、自らを省みたりなどした方も多いと思います。

そこで今回は、「こうなってはいけないな」と思わせてくれる九つの言葉を紹介します。

人間の『九(く)ず』

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  きーる (@Kir_coc)さん。

九ず

1.理解せず

2.協力せず

3.自分は損せず

4.反省せず

5.先に立たず

6.集まらず

7.本音を言わず

8.人をほめず

9.感謝せず

これに当てはまらないよう気をつけなければですね。

 

スポンサードリンク

自分への戒めとして

このツイートを読んだ方からは、

「これは超名言!!自分の反省材料として、時折読み返したいなと思います。」

「なるほど。『九ず(クズ)』とは、こういう人のことを指すのですね。」

「素晴らしい色紙!私の身近にいるムカつく『クズ』の誕生日プレゼントにしたいです。」

「これ凄い!まさに今うちの会社に全部当てはまる奴が1人います!」

「この『九ず』をコンプリートした『クズ』ってたまにいるよね~」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

人間の『九(く)ず』の部分をわかりやすく、そしてハッとさせられる形で記されたこの言葉。

自分への戒めとして、覚えておくといいかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これって姑あるある?娘を「ママに似てる」と言ったことがなく何かにつけて・・・

  • 【どっちが正論?】夫「そのセリフを言うなら、お前も生活できるくらいの収入を稼いでないと・・・」

  • 買ってきた肉を50gほど残しカレーを作った夫。その理由に妻、「まさか・・・」

  • ベビーカーでバスに乗ろうとした母親。あまりのことに「バス会社に電話したった」

  • 膵臓がんと診断された妻。なんとかなる、治るだろうと思っていたら…

  • 「子どもと一緒にいるのが辛い」というシンママ。産んでなければ少なくとも今よりは…