1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「MサイズのMって、ミディアムだったんだねぇ」と言う息子。母が何だと思ってたのか聞いてみると・・・

「MサイズのMって、ミディアムだったんだねぇ」と言う息子。母が何だと思ってたのか聞いてみると・・・

飲食店ではよくS、M、Lといった表示でサイズ分けし、料理や飲み物を売っていますよね。 

Sはスモール(小)、Mはミディアム(中)、Lはラージ(大)を意味してるのは多くの人がご存じだと思うのですが・・・

こういう解釈も、面白くていいですよね。

何だと思ってたの?

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  わたなべ しほ (@ColorOfLifeSiho)さん。

『M=物足りない』『S=少ししかない』

となると気になるのが『L』なんですが・・・

とのことでした(笑)

 

スポンサードリンク

柔軟な解釈に感心

このツイートを読んだ方からは、

「S=少なすぎる、ではダメだったんですねw」

「息子さん可愛いwある意味正解なのがまたいいですね!」

「私にとってMは「ミニチュアサイズ」、Sは「雀の涙」です。(笑)」

「坊ちゃんは天才ですか?? 」

「Lは『ラッキー、いっぱい食べられるぅ!』だと思いましたw」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

基本、食べるものは『Lサイズが標準』である息子さん。

「なるほど!」と思わず言ってしまう柔軟な解釈に感心してしまいますね!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 一生に一度は行ってみたい♡ディズニー映画のモデルになった場所

  • 精神状態が本当に違う・・・夫が毎日お迎えからお風呂、夕飯の片付けや歯磨きも一緒にしてくれたら

  • 『わかりませんと言うのは・・・』 続く教師の言葉に学生「震えが止まらない」

  • 赤ちゃんの3ヶ月健診に行ったママ。帰宅後に気づいた恥ずかしい発言に「泣きたい…」

  • 衝撃すぎる新事実!友達とビデオ通話している娘の会話を聞いていると…

  • 『人が最初に削ってしまうのは大抵食費…』続く言葉に「わかる」「マジでそう!」の声