1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. おじさん(おばさん)になるには気合が必要!なぜなら・・・

おじさん(おばさん)になるには気合が必要!なぜなら・・・

自分がまだ成人したぐらいの時って、年齢が30歳を超えた人を見るともの凄く年上に見えたという人は多いと思います。

でもいざ自分がその歳になると・・・

自分の年齢を忘れて気持ちだけ若いままというのは気をつけないとです。

気を抜いたらすぐに・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  rei (@rei10830349)さん。

たしかに、20代から30代になっても劇的な変化はないので、自分の年齢を忘れてついつい無茶しちゃうってことありますよね。

スポンサードリンク

自分の年齢を自覚しながら

このツイートを読んだ方からは、

「わかります!そして子どもの運動会で気合い入れて転ぶっていうねww」

「30歳になると流石にいつまでも気分は20代ではないですが、永遠の29歳をさまよう危険生は充分にありますよね。」

「なお、40歳を超えると気合いの他に覚悟を決めないと動けなくなります。」

「大丈夫!自分はもう40超えてるけど絶好調で謎のイキモノやってますよ(笑)」

「30代なんてまだまだ甘い(笑)年齢に応じてそれらしく振舞うもよし!人に迷惑さえかけてなければ一生謎の生物のままもよし!

「わかります。 私は60歳になっても楽しく生きるために、今60歳だと思って生きています。」

「わかりみが深い…私もおばちゃんの自覚しなきゃだ…。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

年齢を重ねると共に、自分の体や心を無理なくアップデートしていくのは難しいもの。

自分の年齢を自覚しながら、好きなものや興味のあるものには熱く、それ以外の部分では年齢なりの分別や常識を持って日々過ごしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 実母に『育児放棄』と言われたシングルマザー。私、そんなに悪いことしてますか?

  • 在宅勤務が長く続いている女性。母から送られ来たモノに「けっこう癒される」

  • 妊娠は病気じゃない!だから仕事も家事もサクサクこなせと言う人は・・・

  • 「子どものしつけなんて〇〇と同じ」農家のおばあちゃんの教えが深イイ!

  • 小学4年生と1年生の息子に『正しい教育』をしたいというパパ。こういう場合はどうすれば良い?

  • 胸キュンエピソードにほっこり♡友達が「おばさん」って呼んだのを見た息子のひと言に「可愛い」の声