1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『辛い・疲れた』を言わないのは美徳じゃない!その理由に共感する人多数!

『辛い・疲れた』を言わないのは美徳じゃない!その理由に共感する人多数!

どんなに大変な時でも、母は家族の前で『辛い』『疲れた』などとは言わなかった。

こいうエピソードって、美談として語られることが多いですが・・・

無意識に家族がこんな風になっていてはダメですよね。

『辛い』『疲れた』

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  るる子 (@bocchtsukare)さん。

お母さんだって普通の人間。

無理をしたら疲れるし、辛いと感じることもありますよね。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「激しく同意します。こちらから発信していかないと、家族のだれも『搾取している』ことに気づきませんから。」

「私もそう思います! 実家の母が『母親が疲れたとか言ってはいけない、頑張るのが普通』って言ってたので『は?』と思ってたとこです。」

「母親はスーパーマンではないですからね。時には爆発したり発散したりしなきゃやってられませんよね。」

「私の母は『辛い』とか『疲れた』とかをあまり言わない人で、その結果、乳がんの発見が遅れて私が成人する前に他界。気づけなかったのが本当に悔しいし言っても欲しかった。 搾取に耐えるのは全然美徳じゃ無いですよね。」

「昔、特に病歴のない30代の母親が疲れたから休むと言って横になり、そのまま心不全で突然亡くなったという話を聞いて、子どものためにも疲れたら休まなきゃダメだと思いました。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

ネガティブな感情をただ『ぶつける』のではなく、疲れた時、辛い時は正直に伝えて協力し合える家族になっていきたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これって嫌味ですか?子どものハーフバースデーの飾りつけに夫を呼んだら・・・

  • 無痛分娩を反対されて泣く妊娠中のママ友に対するアドバイスが話題に

  • 新婚の時、夫を怒らせてしまった妻。これはヤバい!と焦った瞬間・・・「天才じゃん!」

  • いじめが原因で不登校になった女の子。特別支援教室で涙ながらに話した内容が本当にその通りで・・・

  • 家の中がどんな状況でも我関せずで寝る夫へ。そんな〇〇を見せつけられてイライラしない聖母はいると思う?

  • 遊びに行った帰りの電車で息子がギャン泣き!何しても泣き止ますことが出来ず途方に暮れていたら・・・