1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 国の一斉休校要請について怒り爆発だったお母さん。しかし、この意見を聞いて・・・

国の一斉休校要請について怒り爆発だったお母さん。しかし、この意見を聞いて・・・

学校の一斉休校という国の要請について、「国民のことを何もわかってない!」と怒り爆発だったお母さん。

しかし、この意見を聞いて・・・

目から鱗だった

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  保育オタク@篠原みなも (@jiyuunaokan)さん。

たしかにそのことを考えると、今回の一斉休校を一概に非難することは出来ないですよね。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「10歳の感染者が出たと報道された途端、保護者LINEで犯人探し始めたそうですからね。休校でなかったら120%感染児童が『コロナ』というあだ名をつけられ心身ともに迫害されたでしょう。もっともこれは1000%怪我の功名だと思いますが。」

「その発想はなかった!もし子どもが感染した場合、その親御さんも批判にさらされる可能性もありますよね。誰もウイルスに感染したくて感染したわけじゃないのに…」

「私も全く同じ気持ちでモヤっていたのですが、身近に感染者が出た場合『イベントの中止をその人のせいにしなくてもいい』っていう意見を聞いて、本当にそうだなって思いました。」

「親が病院で働いているっていうだけでいじめが起きてる今、実際に感染した子は相当戻りにくいでしょうね。感染者が出たから学校を休校ではなく、一斉にしてくれて良かったです。」

「コレ、社会人の私ですら怖いです。どこの会社の社員が感染したとかあっという間に業界全体に広まりますから。」

「『学校で感染が起こった場合どう対応するか難しい。』という声も出ていたそうなので、学校の先生にとってもよかったのかも。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

視点を変えると、モノの見方や考え方ってすごく変わってきますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『コロナいじめ』のニュースを見た小1長女。その時のひと言が「本当にそう!」と話題に

  • これでも主婦は・・・出掛けてる間に旦那が餃子作ってくれたのはありがたいけど

  • ダメだしよりもこっちが大事!育児中の母親に「子どもは褒めて育てましょう」って言うのなら・・・

  • 【不倫の果て】家族にバラさない代わりに手切れ金を要求した女性。その理由は・・・

  • 息子の手に鉛筆を指して怪我をさせた2人の男子。保護者の対応の違いに考えさせられる

  • 夫の子どもへの対応に不信感を募らせる妻。大切な日に夫は出席を断れない飲み会があり・・・