パソコンのキーボードにある『Enterキー』。子どもに通じなかったのでこう言い換えてみると・・
パソコンのキーボードにある『Enterキー』。
それを子どもに言っても通じなかったので、こう言い換えてみると・・・
1発クリアしたので
子供に『エンターキー』が通じず、『九州ボタン』と言ったところ1発でクリアしたと妹から報告が。
ということで、我が一族では今日からエンターではなく、『九州!』で確定させることを閣議決定。 pic.twitter.com/BjFWsTxyy6
— せれろんやまだ (@Celeron_ymd) 2020年4月2日
この投稿をされたのは、Twitterユーザーの せれろんやまだ (@Celeron_ymd)さん。
言われてみるとたしかに、『Enterキー』の形って九州に似てますね!(笑)
スポンサードリンク
このツイートを見た方からは、
「例え方が天才!w」
「長いことキーボードさわってるけどこの発想なかったな。」
「何が九州なんだろう…と思ったら、 なるほど、エンターキーの形が九州なんですねw」
「昔は『RETURN』キーだったのに、 いつのまにか『ENTER』になって、今では『九州』になったのか…」
「未だにリターンキーと言ってしまう世代ですが…じっと眺めてたらほんと九州にみえてきた!(笑)」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
『Enterキー』=『九州ボタン』。
なんだかほっこりする言い方でとても良いですね。
この記事をSNSでシェア