1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 書店に『ひこうきの本』を探しに来たおじいちゃんと孫。素敵なエピソードにほっこり♡

書店に『ひこうきの本』を探しに来たおじいちゃんと孫。素敵なエピソードにほっこり♡

『ひこうきの本』を探しに来たおじいちゃんとお孫さん。

店員さんが幼児向けの乗り物の本が置いてある場所に案内すると・・・

おじいちゃんも素敵ですが、店員さんもとても素敵です。

ナイスファインプレー!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ほんまくらぶ.com (@honyanohomma) さん。

おじいちゃんがこの本を買ってくれたと、その子の記憶に残るその場に立ち会えたことが本当に幸せだと言います。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「イカロス出版はガチだな(笑)」

「この子を羽田の展望デッキに連れて行ったら、衝撃的すぎて卒倒するかもしれませんねw」

「おじいちゃんも素敵ですが、小さい子に対して『ガチ勢なのでは?』と思ってあげられるあなたもとても素敵です。 ナイスファインプレー!」

「うちの息子は電車でしたが、絵本や幼児向けでは無く専門書の方が好きでしたね。 本当に高いんですが、でも飽きるまでそれを見てたので元は取れましたw」

「ウチの長男。車が好きすぎてついには教習本を読み漁りはじめました。 将来はきっと優良ドライバーになると思います。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

お客さんと店員さんの素敵なエピソードにほっこりですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 休校になり子どもの相手が大変という二児のママ。ある事を同級生ママに指摘され・・・

  • これって虐待?言う事を聞かない連れ子の長男(3歳)に妻が腹を立てて・・・

  • 「サンタの正体は親なんじゃないか?」問題。息子と娘が長い議論の末、導きだした答えは・・・

  • なんてこった!3歳の息子とコミュニケーションが取れるようになり楽しんでいたら・・・

  • 「連絡帳に食べたものを書いてもらうのは〇〇のため!」と力説する保育園の栄養士さん。その理由に納得の声多数

  • イヤイヤ期の子どもの対応について。夫と義父の言葉に妻、「私の接し方、間違っていた?」