1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「子どもがゲームに課金したがる」と愚痴る職場のママさん。理解がないのかと思いきや・・・

「子どもがゲームに課金したがる」と愚痴る職場のママさん。理解がないのかと思いきや・・・

子どもがゲームに課金したがると愚痴っていた職場のママさん。

親視点ではその価値が理解できないんだろうなと思いきや・・・

そうではなかったようです。

素晴らしいママさんw

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ちくわ (@dice_bamboo) さん。

たしかに、課金がない時代のゲームってそれが普通でしたからね…(^^;)

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「そのお母さん、アイテムを使ったら負けだと思うタイプですね。わかります。」

「ゲームをただ禁止する親より信頼出きる。」

「たしかに、課金=悪ではないけど手軽に強くなろう! って手段にしちゃだめよな。」

「課金とは、『強くなる時間を買い取るもの』だというそんな話を聞いたことがある…。」

「本来、ゲームはお金でハードルを設けるものじゃないからね。買い切り、且つ、おしゃれ目的以外で課金しちゃ駄目だと思います。」

「とは言っても、今は課金しないと成り立ないゲームもあるからな。自分で責任が取れるなら課金はありだと思う。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもがするゲームへの課金は、親子でよく話し合ってからにしないとですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • スマホの音声アシスタント。日本人には「ヘイSiri」や「オーケーGoogle」より・・・

  • 育児は育自!『アメリカで学んだ子どもの怒り方』に称賛の声

  • 膝を悪くした夫に「足の爪切ってくれない?」と頼まれた妻。20年前の事を思い出して・・・

  • 削るとこはそこじゃない!「1日50円かー」と妻のお風呂上りのパックの値段を気にするのなら・・・

  • 絶賛イヤイヤ期の娘。何をするにも嫌がって泣くときに有効だった方法はコレ!

  • 寝た気がしない、だるい、しんどい!それ〇〇じゃなくて睡眠不足と過労です