1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 理由を知って絶句!迷子の案内放送があるたび「なぜコミケに子どもを?」と思っていたけど・・・

理由を知って絶句!迷子の案内放送があるたび「なぜコミケに子どもを?」と思っていたけど・・・

コミケに来る親子連れについて・・・

今こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

逆だった…!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  渡空燕丸@電子分冊版5巻配信中 (@karasuma_kojiro)さん。

『中学生になると親を撒くことを覚える』

これはほんとに、ああああーですね…(;∀; )

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「わかる……都会っ子の電車慣れは舐めてはいけない。」

「コミケは子どもが親を連れてくるところ。原宿とか渋谷もね。」

「小5でコミケ行き始めた身としてはわかり味が深い。」

「まあ、都心部の私立小学校に通っている子どもは、普段から子どもだけで神奈川や埼玉から電車通学してますからね。」

「実質迷子になってるのは親御さんの方。確かカタログにも集合場所と時間を決めておけとあったはずw」

「見つかった時に 『よかった、よかった』 と言ってくれるのが救いですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

小さい頃から公共交通機関や人混みに慣れている子どもの行動力には、本当に驚かされますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 公園で出会った見知らぬ老夫婦。ふたりの素敵なやりとりに感動…!

  • 共働きで子どもを育てるには「遅くとも18時に大人二人が揃っていないと辛い」。その理由は・・・

  • やってしまった!部下から妊娠報告をされたら快く対応しようと考えていたのに・・・

  • 子どもに『しめじをほぐす作業』をお願いしたママ。その結果・・・

  • 暇を持て余した10歳の息子が作るシュールな『すごろく』母の「やめてほしい」に対して「気になる」の声

  • 【LINE依存症?】地獄のようなストレス!時間的にも家計的にも大きな打撃となっていて・・・