1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 下校中の小学生に「こんにちは、何年生?」と聞かれた男性。「働いてる人だよ」と答えると…

下校中の小学生に「こんにちは、何年生?」と聞かれた男性。「働いてる人だよ」と答えると…

仕事で外を歩いていたら、下校中の小学生に声をかけられた男性。

「こんにちは、何年生?」と聞かれたので「働いてる人だよ」と答えると・・・

こんな展開が待っていたそうです。

不審者扱い

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  でこ彦 (@decohico)さん。

自分から話しかけてきておいてこの仕打ち、理解に苦しみますね。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「新種の当たり屋かなんかかな?w」

「それは流石に学校にクレーム入れるべきなのでは?」

「今やドライブレコーダーならぬヒューマンレコーダーが必要な時代か。」

「それ、小賢しいイタズラだと思うんですが…小学生に悪意を感じました。」

といったコメントの他に、

「最近は学校で『怪しい人を見たら挨拶しなさい』って教えられてるらしく、目も会わせずこっちに向かって『こんにちわ』って連呼する小学生が多い。『小学生が挨拶したからお前は不審者』ってなるの怖すぎやろ。」

「仕事で学校内に入ったある日、生徒達がやたら『こんにちは』と挨拶してくるので、この学校はちゃんと礼儀作法を教えているんだなあ、と感心していたところ、しばらくして学内で見知らぬ人がいたら声をかける事になっていると聞き、つまり自分は不審者扱いされてたと知って軽くショック受けた。」

といったコメントも寄せられていました。

 

件の小学生の行動がイタズラなのか、それとも学校で教えられているからなのか、どちらかはわかりませんが・・・

挨拶だけで不審者になるとは、難しい時代になったものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • オンライン会議中に聞こえてきた子どもの声。強烈な圧力のあるひと言が話題に。

  • これは母性なんかじゃない!赤ちゃんの泣いている理由が予想できるようになったのは

  • 歯科医「妊婦さんは歯と同じくらい体を大切にしてください」その理由が狂人すぎると話題に

  • 義両親の対応に疑問を感じているという嫁。「自分の実子の子と嫁の子は違うもの?」

  • 結婚をして素敵になる女性とそうでない女性。いったい何が違うのかと思ったら・・・

  • 時間がかかるならそれも伝えて!こんな帰るコールは迷惑です