1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「親が稼いだ金だし」と言ったら「そういう事は絶対に言うな」と注意する親。その理由に共感の声

「親が稼いだ金だし」と言ったら「そういう事は絶対に言うな」と注意する親。その理由に共感の声

親が子どもを育てることについて。

今こんなつぶやきが話題になってるので紹介します。

この意識は大切

そうつぶやくのは、Twitterユーザーののぼりくだり (@nbrkdrnfnht) さん。

親が子どもを養育するのは義務であり、慈善ではない。

たしかに、親側のこの意識は大切ですよね。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「素晴らしい親御さんですね。ここまで言語化できる親御さんに敬意を表します。」

「私もこういう両親の元に生まれて育ちたかった…」

「まさにこれ。親に『育ててやったんだから感謝しなさい』って言われるたびに心の中で(別に育ててくれなんて頼んでねえよ)って思ってる。」

「これは本当にその鳥。家族でも他人でも感謝の強要は憎しみしか生まないから。」

「うちの親は真逆だった結果、子が自分で金を稼ぐようになってから、親子の縁はほぼ切れた。」

「こういう意見にたくさんいいねがつくということは、日本にそれだけ毒親が多いということなんでしょうね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

件の親御さんのような考え方を持つ人が、もっと増えてくれるといいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子どもの名前を決めた後に義両親からのLINE。その内容にパニックになった結果…

  • この呪いは本当に害悪・・・お腹を痛めなくても子どもは大切に出来ます!

  • 「何で女性は自分が上に立とうとするんですか?」出産は命懸けとか言ってる人は・・・

  • 「子どもはどうするの?」と聞かれると心底ウンザリ!返す言葉を考えてみたところ・・・

  • 子育て中の知り合いからのLINEに絶句・・・その内容に「怖い!」の声

  • これが出来れば苦労はしない!?良い人間観関係を築くために心に留めておきたい言葉とは